【阪神ジュベナイルフィリーズ 2022】最終予想

公開日: 

どうも、工藤新一です

今週の日曜の阪神メインである「阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)」の最終予想記事になります

過去の勝ち馬を見てもウオッカ、ブエナビスタ、レーヴディソール、ジョワドヴィーヴル、メジャーエンブレム、ソウルスターリング、ラッキーライラック、レシステンシア、ソダシ・・・牝馬屈指のと出世レース

強い馬が普通に好走するにはしっかりとした理由があり、阪神1600m外回りコースというはごまかしが利きにくく…実力馬が普通に力を出し切れる舞台というのが特徴。牝馬の場合は同距離・同コースで行われるクラシック初戦でもある桜花賞を見据えてここを使うパターンが多く、ここを好走した馬は桜花賞(G1)もしっかり注目したいところ

という訳で、予想です!

阪神ジュベナイルフィリーズ 2022 予想

◎リバーラ
○ドゥアイズ
▲サンティーテソーロ
☆ラヴェル
△ウンブライル
△ドゥーラ
△モリアーナ
△ミスヨコハマ
△リバティアイランド
△アロマデローサ
△シンリョクカ

◎リバーラ

短距離向きなキンシャサノキセキ産駒ながらもマイルまでなら許容範囲。個人的にはファンタジーステークス(G3)でも本命◎を打っており、引き続き人気薄で挑むのであれば妙味的にも狙い目の一頭

その前走ファンタジーステークス(G3)ですが、好スタートを決めてからはそのまま積極策でハナを取り切っており、ペース的には600m通過34.5秒→1000m通過57.9秒と後半にかけて徐々にペースアップしていった流れの中で逃げての勝利は好内容。2着の重賞勝ち馬ブトンドールには1馬身差以上を付けていますし、勝ちタイムも1分21.3秒であれば決してフロックでの勝利ではなさそうな印象を受けました。そしてこの時に本命を打てた理由の一つが2走前の未勝利戦での勝利内容

その2走前の未勝利戦ですが、新潟芝1200mで行われたレースでしたが、インで脚を溜める競馬を選択。最後の直線では狭いところをこじ開けるように伸びており、小柄ながらもレースセンスと完成度の高さを感じるような勝利内容でした。新馬戦では3着でしたが、この時の上位に居たのはレイカットスルー、ペースセッティングといった後にOP戦や重賞でも人気になるほどのハイレベル牡馬だった事を考えればまだまだ底を見せてないのは明らか

鞍上・石橋もこれで4戦連続での継続騎乗というのも良く、2歳戦は得意としているジョッキー。スピードの高さが持ち味なのでキレ味勝負になると分が悪くなってきそうですが、6枠12番であればインに入ったサンティーテソーロを前に置きつつもできますし、スタート次第では再びのハナも可能。とにかく前目で押し切るような競馬に期待です

○ドゥアイズ

相手なりに走れる総合力+自ら仕掛けていける操縦性の高さはここでも武器になってきそう。この手の安定タイプが舐められる形になるのであれば拾っておきたい一頭

前走の札幌2歳ステークス(G3)にしても4コーナー手前で自ら押し上げる競馬を選択しており、手応え良く伸びていましたが、最後は勝ち馬ドゥーラに差される形での2着。最後こそ目標にされてしまったことで甘くなりましたが、ジリジリと伸び続けていた末脚は良かったですし、鞍上・吉田隼人も「勝ち馬が強いのは分かっていたので、早めにスパートしました。最後もよく食らいついていました。相手を褒めるべきだと思います。現状では1600mくらいが良さそうです」とコメント

そもそも新馬戦の時はドゥーラには先着していますし、その時のメンバーもウヴァロヴァイトやトップナイフといったレベルの相手だった事を考えればやはり能力はここでも通用

距離短縮はそこまで悪くなさそうですし、操縦性の高い馬に鞍上・吉田隼人も合いそう。ここは持ち前の安定感と最後まで伸びる持続性を活かせれば上位に来れるチャンスがあってもいい

▲サンティーテソーロ

阪神芝1600mは好相性のエピファネイア産駒で格上げながらも対応できる血筋という事を考えても怖い一頭

近2走は逃げ切り勝利ですが、どちらも上がり最速をマークして突き放す好内容で前走のサフラン賞(1勝クラス)ではやや溜めを効かせながらも最後の直線では2着サラサハウプリティには3馬身を付けての完勝。2走前の未勝利戦でも2着テンプーシャオンに5馬身差を付けて勝利しており、これまでのレースではまだまだ底を見せてないという印象

サフラン賞(1勝クラス)の勝ち馬と言えば去年のウォーターナビレラ3着、2020年サトノレイナス2着、2019年マルターズディオサ2着と近3年で同レースで馬券内と好相性のレースですし、陣営もハナにはこだわってない点は良さそう

鞍上・横山和生も前で立ち回る意識は高いジョッキーではありますが、他の馬の出方次第では好位で立ち回っても良さそうですし、最内枠を引いた事で出たなりにハナを主張という確率は上がってきた印象。最後は良い脚を使える事を考えれば粘り込みという可能性は十分に秘めているとみていいはずでしょう

☆ラヴェル

血統的にはキタサンブラック産駒で母サンブルエミューズ(母父ダイワメジャー)の良血馬で半姉ナミュールは去年の同レースで出遅れからの4着。馬主キャロットファーム×生産ノーザンファームのブランド力+血統的な背景+臨戦過程からは人気でも買いたい一頭

前走のアルテミスステークス(G3)にしても3番人気でしたが、大外枠でゲートで立ち上がり出遅れる形でのスタート。道中は後方待機の競馬になりましたが、最後の直線では外に持ち出すと3Fの上がり33.0秒の爆発的な末脚を見せての完勝。勝ちタイムは1分33.8秒でまとめられたのも良さげですし、出遅れが無ければ更に着差を離していたと考えればこの馬がやや抜けた存在という印象を受けたレースでした

この手のクラブ馬はG1であれば外人ジョッキーへの乗り替わりがセオリーですが、有力ジョッキーは香港への遠征に行っている事で坂井瑠星の継続騎乗も実現。今年はG1を勝利し、勢いも持っているジョッキーですし、脚を溜めて末脚を引き出すことは得意。阪神芝1600mは向きそうですし、脚質を考えれば8枠18番は腹を括って末脚を引き出すには悪くはない枠。ここはまとめて料理するような競馬をしてきそうですし、展開次第ではアッサリ勝利という場面があっても驚けないでしょう

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  • 工藤新一(管理人)

  • プロフィール

    競馬歴:10年

    職業:予想家

    趣味:お酒、ドライブ、旅行、映画、読書、楽しむこと

    座右の銘:一期一会

    予想スタイル:オッズの盲点をつき、いかに回収率を上げれるか。ファクターはデータ、馬・騎手能力、調教、血統、メイチ度など全てを重視します

    詳しいプロフィールは→こちら

  • サイト内検索

  • カテゴリー

  • Twitter もやってます!

  • アーカイブ

  • 相互リンク【募集中】

PAGE TOP ↑