【チャンピオンズカップ 2021】最終予想
どうも、工藤新一です
今回はダートの最強決定戦・中京芝1800mで開催される「チャンピオンズカップ(G1)」の最終予想記事になります
今年は3歳の桜花賞(G1)勝ち馬ソダシが出走でそれなりの人気になってきそうですが…クロフネ産駒とは言え初ダートがG1で尚且つ砂を被る最内枠は微妙。明らかに話題先行、人気先行タイプなので「嫌って妙味」な馬。まぁ玄人っぽい人達はみんながそう思ってそうだし、走られたら諦めるぐらいの気持ちで良いでしょう
展開的にはおそらく例年通りインティが単騎逃げを打ってきそうで、この馬はスピードで制圧するようなタイプの馬で今回は外枠に入ったダノンファラオやアナザートゥルースなども前を形成。ソダシも行かないと厳しくなりそうなので…それなりにペースは序盤から早くなってくるでしょう。中京のダートコースは差しも決まる舞台なので、ここはそれなりの決め打ちで挑みたい一戦
という訳で、予想です!
チャンピオンズカップ 2021 予想
◎チュウワウィザード
○エアスピネル
▲クリンチャー
☆サンライズホープ
△サンライズノヴァ
△スワーヴアラミス
△ダノンファラオ
△テーオーケインズ
△インティ
△オーヴェルニュ
△カフェファラオ
◎チュウワウィザード
リピーターが好走する舞台で去年の勝ち馬がグリグリの1番人気にならないのであれば素直に本命で。言うても現役のダート馬なら実力も安定感もトップクラス。枠は7枠13番と外目を引いてしまいましたが…去年の同レースの勝ち馬で適正面では問題ないですし、大崩れはなさそうな舞台設定
ダート1800mのコース成績は(5.2.1.1)で全6勝のうちの5勝がこの距離とベスト条件。崩れることのない安定感は魅力ですし、実際に去年の同レースでもそれなりに狙った馬ですが…結果的には好位から抜け出してからは2着のゴールドドリームには2馬身差以上を付けての完勝
一昨年の同レースに関しては当時の鞍上・福永の消極的な乗り方とドン詰まりも炸裂してしまった事で勿体なかったレースで、好スタートを決めてからはやや好位より後ろに下げており、ポジションをもうちょい前に付けていたら着順も変わっていたでしょうし、最後の直前で進路を右にスライドさせた分のロスは響いたという内容でした
陣営もここを目標に仕上げて来ている感じもあり、前走JBCクラシックから挑むローテーションは去年と同じ。ソダシやテーオーケインズなどと人気を分け合う形になるので人気馬の中では信頼しての本命で挑みます
○エアスピネル
人気の盲点になってきそうななのがこの馬。8歳馬ですが古馬になってから更に成長が見込めるキングカメハメハ産駒で前走の走りからもまだまだ衰えは感じない一頭
パワーに加えて最後まで伸びきる持続性があるので長い直線の中京ダートコースは向いてくるはず。枠は3枠5番と内目の良いところを引きましたし、ロスのない競馬から最後にジリジリ上がってくるいつもの競馬が出来れば上位に来れて良いはず
前走の武蔵野ステークス(G3)は本命を打ちましたが、その時も好位に付けて3コーナーでするっとポジションを上げて馬群の中に潜り込みましたが…やや前が壁になって進路取りに時間がかかっていた印象。それでも進路を確保してからはインを突いてジワジワ伸びての2着。勝ち馬のソリストサンダーこそ捕らえられなかったですが…もうちょっとスムーズなら勝っていた可能性もありましたし、この時の鞍上・田辺もレース後には「途中までいいポジションと思ったけど、前の馬が一気に下がってきて…。スムーズだったらと悔やまれます」とコメントしており、負けたとは言え次に繋がる内容でした
去年の同レースを見ても後方から競馬を進めて最後はそれなりに伸びており、勝ち馬のチュウワウィザードから0.9秒差でしたが、他の馬とはそこまでタイム差のない競馬は出来ていました。今年の初戦のフェブラリーステークス(G1)でも2着に好走しており、ハイレベルが相手でも走れる力は見せれているはず
ダート一発目だったプロキオンステークス(G3)では距離が短い1400mに加えて1年ぶりの実戦でしたが、好位で脚を溜めて最後のコーナーでは外目を回って伸びての2着。勝ち馬サンライズノヴァにこそ差されましたが…ダートでもやれる適正は十分に示すことの出来たレースでした。前走の武蔵野ステークス(G3)でも好位からの競馬で最後の直線ではあわや勝ちそうな見せ場まで作っての3着と好走
もともとは鞍上に世界トップのジョッキーでもあるライアン・ムーアを予定していたほどですし、おそらく鞍上がそのままムーアになっていたら過剰な人気になっていたのは明らか。なので今回の予定が変わっての鞍上・藤岡康太と言うのは妙味の観点からはプラス。ロスのないポジション取りが出来て最後まで追えれば結果は付いてくるはずでしょう
▲クリンチャー
鞍上・川田が乗った時は3戦3勝。去年の同レースでは敗れていますが…ここは鞍上込みで怖い一頭。血統的にはスタミナに定評があるディープスカイ産駒で、母父ブライアンズタイムとダート色の強い馬
もともとは芝で実績があった馬で、ダートに転身してからも大崩れなく走れており、前走のみやこステークス(G3)では1番人気で6着でしたが…休み明け初戦で出来もそこまでだった可能性が高かった印象。陣営も「寒くなって本来のデキに戻ってきた」とコメントしており、ここでこの鞍上を使ってきた辺りからは…前走は叩いてここを最大目標に持ってきたという雰囲気もありますし、本来の力が出し切れれば上位に入ってきても驚けないでしょう
☆サンライズホープ
今の充実度を考えれば相手レベルが一気に上がった初G1の舞台でも通用しても良さそうなのがこの馬。4歳になってから一気に本格化した感じもあり、中京ダートコースは(2.1.0.0)と連対を外したことのない得意舞台
前走のシリウスステークス(G3)にしても先行して正攻法の競馬で進めてからは最後の直線で一気に先頭に立つとそのまま長い直線を押し切る形での勝利。外から強襲してきたのはG1でも実績のあるウェスタールンドだった事を考えても価値のある勝利でした
近6走は全て乗っている鞍上・幸も手の内に入れている感じもありますし、ダートでは抑えないといけないジョッキーの一人。人気もそこまで被らない点も良く、ここは期待の方が高い一頭です
Your Message