【スプリンターズステークス 2021】最終予想

公開日: 

どうも、工藤新一です

今回は秋のG1初戦・日曜の中山メイン「スプリンターズステークス(G1)」の最終予想記事になります

中山競馬場の指定席が当たったので、今年のスプリンターズステークス(G1)は現地で観戦予定!しっかり勝ちたいところです

展開的には3年連続で「今年こそ」の立場で挑むモズスーパーフレアが大外枠に入った事でスタートから飛ばしてハナ主張が濃厚。そこに掛かってしまいそうなメイケイエール、前に行ってこそのビアンフェ、ファストフォース、外からロードアクアといった前に行きたい馬達もこぞって先行争い。やや激流が予想されそうなメンバー構成なので去年のように、前が止まってからの外からの差しもハマりそうな予感。ここは決め打ちで組み立てていきます

という訳で、予想です!

スプリンターズステークス 2021 予想

◎タイセイビジョン
○アウィルアウェイ
▲ジャンダルム
☆ピクシーナイト
△ダノンスマッシュ
△レシステンシア
△クリノガウディー
△シヴァージ
△ミッキーブリランテ
△エイティーンガール

◎タイセイビジョン

人気どころに付け入る隙がある事を考えれば無欲の差し競馬に徹して最後に突っ込んできそうなイメージでこの馬を本命にして勝負

タートルボウル産駒でG1の鞍上・三浦と人気になる要素がないのは妙味的にはまぁ美味しいとも言えるでしょう。言うても朝日杯フューチュリティステークス(G1)での2着、アーリントンカップ(G1)1着、NHKマイルカップ(G1)4着と過去の実績は十分にあり地力はこのメンバー相手でも見劣りはしないはず。1200m戦ではまだ底を見せてないですし、ここは人気落ちした今こそ買い時

前走のセントウルステークス(G2)でも狙いましたが…開幕週でやや前が有利となったレース展開の中で最後方待機から最後の直線では上り32.7秒の末脚を繰り出しましたが…さすがに後ろにいすぎて届かずという結果でした。ポジションを考えてもジャンダルムよりも外を回ったロスがありながら…最後のゴール板ではグイっと伸びる脚を見せており、鞍上とポジションが変わっていれば着差も変わっていたはず

2走前のCBC賞(G3)にしても超が付くほどの高速馬場に加えて久しぶりのスプリント戦でしたが…最後は後方から上り33.3秒を使って押し上げての4着。勝ち時計は1分6.0秒の日本レコードとなった決着でしたし、前のヨカヨカに進路をふさがれて不利があったのも痛恨でしたし、斤量57キロを背負っていたことを考えても好内容

3走前の京王杯スプリングカップ(G2)にしても、不完全燃焼で…鞍上にルメールを要して得意の1400mで盤石といった感じの舞台でしたが、前が有利となったレースの中を後方待機から最後の直線では外目を回して伸びきれずの12着。ただ勝ち馬からは0.7秒差ですし、最後の伸び脚を見ても着差ほどの負けではないという印象でした

今回は展開的に「差しも決まる」と予想していますし…この馬は決め手があり最後は確実に伸びて来れるタイプ。鞍上・三浦はG1だとパッとしないのは承知なのですが…人気薄でノープレッシャーで乗れるの事を考えれば前が崩れての漁夫の利という形で食い込みがあってもいいかもしれません。あわよくば頭まであれば…と思っています

○アウィルアウェイ

去年の3着馬で今年もチャンス到来。母ウィルパワーは近親にインディチャンプが居る良血馬で、タフな展開の中でハマった時の爆発力はスプリンターの中でもトップクラスでしょう

その去年のスプリンターズステークス(G1)を振り返ってみても勝ち馬グランアレグリアが強かったですし、ダノンスマッシュに次ぐ3着は立派。その時もモズスーパーフレアが逃げて600m通過32.8秒と流れる作ったペースの中を後方待機から上り33.7秒の脚を使っての入線しており、とにかく展開さえハマれば突き抜ける力はある一頭

前走の北九州記念(G3)は完全な前残りの展開の中で終始後方からの競馬で成す術をなくしてしまったという結果。2走前のCBC賞(G3)は高速過ぎる馬場も合わずでしたし、それでも最後しっかり伸びて3着を確保

今年の高松宮記念(G1)はメンバーレベルが高い一戦でしたが…最後方からの競馬となり、結果的に最後まで競馬に参加出来なかったというレースなので仕方なし。その前のオーシャンステークス(G3)は逃げ馬ビアンフェ・番手コントラチェック、カレンモエが1~3位を独占し、4~7着までも先行馬だった展開に泣いた一戦なので言い訳の出来る内容だった事を考えればムラこそありますが…敗因がしっかりしている点ではまだまだやれていいはず

鞍上・戸崎も大舞台では頼れるジョッキーなので…しっかり脚を溜めて持ち味を引き出せれば2~3着には入ってこれるでしょう

▲ジャンダルム

こちらも末脚は確実に使えるタイプ。立ち回り力に優れており、スプリンターだった母ビリーヴの良さがここに来て出て来たという印象

初めてのスプリント戦だった春雷ステークス(L)ではスタート後はスッと好位に付けて最後の直線では楽に外のポジションから抜け出しをはかると2着マリアズハートには2馬身半差を付けての快勝

その次走の1番人気で迎えた次走の北九州記念(G3)はスタートでやや後手に回された感じで、結果的にはロスなく立ち回った好位に付けた先行勢が有利になった展開も向かなかったレース。尚且つ斤量も背負わされた感のある57.5キロ。最後の直線では一番外を回っており…それでも上り2位となる34.1秒を使って勝ち馬からは0.4秒差の7着

爆発力ならここでも見落としはしないですし、このタイプの末脚を引き出してくれそうな鞍上・浜中も手の内に入れている感があるのは好材料。ゲートにこそ難がありますが…スタートさえスムーズなら最後にいつもの脚を使って食い込みも可能

☆ピクシーナイト

スプリント界の新勢力でモーリス産駒の奥深さがあり、G1での鞍上・福永という点も魅力的な一頭。その福永がこの馬に関しては絶賛している点も良く3歳馬でもやれそうな雰囲気

正直、これまでそこまで評価はしてこなかったのですが…脚質転換と距離短縮が見事にハマった感じ。近2走で見せたスプリンターとしての素質に加えて抜群のレースセンスはこの相手でも通用していいはず

前走のセントウルステークス(G1)にしても中段のポジションに付けて4コーナー手前で一気に先団に進出してからは最後の直線で前にいたカレンモエを捉えての2着。勝ち馬のレシステンシアを差し切るまでは出来なかったですが…相手レベルが一気に上がった一戦で結果を出せたのは明らかに収穫とも言えるレースでした

今回は人気の上位2頭に隠れる形での3番人気なら妙味もありますし…脚質の自在性と鞍上込みで上位に推したいです

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  • 工藤新一(管理人)

  • プロフィール

    競馬歴:10年

    職業:予想家

    趣味:お酒、ドライブ、旅行、映画、読書、楽しむこと

    座右の銘:一期一会

    予想スタイル:オッズの盲点をつき、いかに回収率を上げれるか。ファクターはデータ、馬・騎手能力、調教、血統、メイチ度など全てを重視します

    詳しいプロフィールは→こちら

  • サイト内検索

  • カテゴリー

  • Twitter もやってます!

  • アーカイブ

  • 相互リンク【募集中】

PAGE TOP ↑