【マーメイドステークス 2021】最終予想 

公開日: 

どうも、工藤新一です

今回は日曜の阪神メインレース「マーメイドステークス(G3)」の最終予想記事になります

とにかく荒れると言われる難解な牝馬限定ハンデ戦。去年はサマーセント(7番人気)が勝利し、3連単は125,270円。一昨年はサラス(7番人気)が勝利で391,310円と近年も波乱傾向。今年のメンバーを見ても人気馬は付け入る隙があるタイプが多いので、ここは人気薄から攻める『思いきりの良さ』が大事になってきそうなレースなのかと思います

という訳で、予想です!

マーメイドステークス 2021 予想

◎キングスタイル
○サンクテュエール
▲レッドベルディエス
☆フィリアプーラ
△ソフトフルート
△ミスニューヨーク
△カセドラルベル
△アブレイズ
△イズジョーノキセキ
△クラヴェル
△シャドウディーヴァ

◎キングスタイル

前日の時点では単勝オッズ13番人気。人気薄のディープインパクト産駒ですが、鮮度も大事になってくるディープインパクト産駒が前走を勝利して挑めるという点では魅力的。斤量50キロは当然有利ですし、軽ハンデでいかにも穴っぽさのある鞍上・高倉という点も合いそうでしょう

個人的には若駒時代から期待していた馬でフラワーカップ(G3)でも本命を打ちましたが結果は8着。その時のレース回顧では『最後方からのポジションとなり競馬には参加出来なかったという内容。展開的にはハイペースでも前残りの決着でそれでも大外を回して上りのタイムは2位で最後の直線ではディープインパクト産駒らしい瞬発力を見せた感じ。消耗戦よりは小柄な馬体でキレがあり瞬発力勝負のほうがいいはず。本質的には良馬場が向いてそうなので今後も舞台設定次第では狙いたい一頭』と書いたように…素質は評価していたのですが…その後はやや低迷。復活を遂げたのは1勝クラスの福島芝2000mで、その後もまたしても低迷し、得意ではない不良馬場でのレースだったり善戦止まり。しかしながら前走の御在所特別(2勝クラス)では1000m通過1分01.3秒とスローペースの中を自ら捲って押し上げる競馬を選択し、4コーナーでは一番大外を回って最後の直線では一気に瞬発力の違いで交わし、2着は親近にリアルスティール、ラヴズオンリーユーが居る超良血馬のラヴユーライヴ(1番人気)で、その馬に1馬身半差を付けての完勝だった事を考えても味のある内容

全3勝は2000mでの勝利でベストな舞台設定。良馬場でやれるのがベストなので土曜の雨の渇きこそ気になりますが…枠も5枠10番と良いところを引きましたし、逃げ馬が不在でスローペースになれば展開も向いてきそう。いずれにしても人気は全く無いですし、ここは玉砕覚悟で本命で挑みます

○サンクテュエール

こちらもディープインパクト産駒でスローの瞬発力勝負となりそうな展開面も向きそうな一頭。キレる脚を持っており、距離も伸びて良さそうですし、休み明け初戦だった前走からの明らかな鞍上強化はプラス

その前走の福島牝馬ステークス(G3)では先行勢を見つつの競馬をしながら4コーナー手前でやや進路が無くなりそうになりかけたところを一瞬の脚を使って外目に持ち出し、最後の直線では粘るディアンドルに迫りつつ、良血馬ドナアトラエンテにこそ交わされましたが3着を確保

藤沢厩舎×馬主キャロットファームが新馬戦から牝馬クラシック3戦は全て鞍上にルメールを起用していたほど期待されていた素質馬ですし、ここにきて復調の気配を見せているのは好材料。一叩きされて臨戦過程も良さそうですし、重賞勝ちもある能力の高さを考えればアッサリがあっても驚けないでしょう

▲レッドベルディエス

瞬発力の高さがあり、本命対抗と同じくディープインパクト産駒でも人気薄というタイプは狙っておきたいかなと。前走のヴィクトリアマイル(G1)は流石に相手が悪かったという感じなので仕方なしの一戦

2走前の飛鳥ステークス(3勝クラス)を振り返ってみてもスローペースの瞬発力勝負で楽に勝利しており、それまでの近4走では全て上り3位以内で負けても勝ち馬からは0.4秒差と善戦。阪神芝コースでは大崩れもなく舞台設定は悪くはないはず。鞍上・幸も折り合いに専念しつつそれなりのポジションはとってくれそうなので…粘り込みに期待です

☆フィリアプーラ

人気薄ならこちらもキレ味のあるタイプで瞬発力には長けており、展開面からも面白い一頭。鞍上・菊沢も先週は穴で活躍してる点も良く、その菊沢にとっても父親の管理馬で挑める重賞であれば当然気合の入る一戦でしょう

近3走の中でも不得意な重馬場をノーカウントとすれば相手なりに走れており、前走の福島牝馬ステークス(G3)でも人気は無かったのですが…最後の直線では一瞬オッと思わせるような脚を使っての4着。勝ち馬から0.1秒差なら上出来という内容ですし、もともとはフェアリーステークス(G3)勝ちがある重賞馬。去年の同レースでは7着でしたが…その時よりは復調気配がありいい状態で挑めそうですし、過去の紫苑ステークス(G3)でも2000mには対応出来ている点からも距離は問題ないはず。ややタフになる阪神の内回り2000mは気になるところですが…一瞬の脚の使いどころさえ良ければ上位に来れても良い地力はあるはずです

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  • 工藤新一(管理人)

  • プロフィール

    競馬歴:10年

    職業:予想家

    趣味:お酒、ドライブ、旅行、映画、読書、楽しむこと

    座右の銘:一期一会

    予想スタイル:オッズの盲点をつき、いかに回収率を上げれるか。ファクターはデータ、馬・騎手能力、調教、血統、メイチ度など全てを重視します

    詳しいプロフィールは→こちら

  • サイト内検索

  • カテゴリー

  • Twitter もやってます!

  • アーカイブ

  • 相互リンク【募集中】

PAGE TOP ↑