【チャンピオンズカップ 2020】最終予想
どうも、工藤新一です
今回はダートの最強決定戦・中京芝1800mで開催される「チャンピオンズカップ(G1)」の最終予想記事になります
国内では8戦8勝と無類の強さを誇っているクリソベリルが圧倒的な人気になりそうなレースですが…クリソベリルの買い時に関しては…前走や去年の同レースだった事を考えても馬券の妙味的には「そろそろ負ける」方にBETするのが得策といった一戦
展開的には去年と同じくインティが単騎逃げを打ってきそうで、去年こそペースを落とした逃げでしたが本質的にはスピードで制圧するようなタイプの馬なのでそれなりにペースは序盤から早くなってくるでしょう。例年、インを突いての差し馬もしっかり届いており、今年もポジションはかなり大事になってきそうですし、外枠を引いたクリソベリルにも付け入る隙はあるとみてもいいはず
という訳で、予想です!
チャンピオンズカップ 2020 予想
◎クリンチャー
○チュウワウィザード
▲ゴールドドリーム
☆エアスピネル
△タイムフライヤー
△メイショウワザシ
△カフェファラオ
△クリソベリル
△エアアルマス
◎クリンチャー
鞍上・三浦への乗り替わりで人気こそ落としそうですが…馬券的な妙味は増したと言える一頭で、ここは人馬共にG1初制覇まで期待して本命で勝負
血統的にはスタミナに定評があるディープスカイ産駒で、母父ブライアンズタイムとダート色の強い馬。5歳までは芝の重賞でも好走していましたが、6歳になってダートに転身すると(1.4.1.1)と重賞2戦を含めても崩れておらず、唯一の着外だったレースも58キロを背負っての0.4秒差だった2走前の太秦ステークス(OP)ならまだまだ底を見せてない存在
特に前走のみやこステークス(G3)は圧巻の内容で、スタートこそまずまずでしたが、逃げるベストタッチダウンと2番手のエアアルマスを前に置いて好位をキープするポジション。そこから4コーナー手前で並びかけると最後の直線では既に先頭に立ちそこからはエアアルマスを置き去りにして2着には3馬身差を付けての完勝。3着には後方で脚を溜めていたエイコーンが入線していたように先行勢には苦しかった展開の中で持続力を活かし切った点は良く、好内容だったレースでした。これまではダートでは惜しいレースが続いていましたが…6歳になって一気に本格化したかのような勝ち方でしたし、この手の覚醒したダート馬は連勝の可能性は十分あるので、強敵こそ揃っていますが…チャレンジャーの気持ちで挑めるという点ではプレッシャーなく乗れそうですし、人気的にも美味しい今が狙い目といった感じでしょう
○チュウワウィザード
去年は同レースで本命を打ちましたが…結果的には4着。ただ内容的には悲観するものではなく、レースは何度も観ましたが消極的な乗り方と鞍上・福永のドン詰まりも炸裂してしまった事で勿体なかった一戦でした。好スタートを決めてからはやや好位より後ろに下げており、ポジションをもうちょい前に付けていたら着順も変わっていたでしょうし、最後の直前で進路を右にスライドさせた分のロスは響いたという内容
次走は川崎記念(G1)では格の違いを見せつけるかのように2着に6馬身差をつけてあっさりと勝利しており、その後も帝王賞(G1)3着、JBCクラシック(G1)3着と地方の交流G1では安定した成績を上げており、勝ちきれない甘さこそありますが…デビューからの通算成績は17戦して(9.3.4.1)と4着だった去年の同レース以外では全て馬券内と相手なりに力は出せるタイプ。鞍上・戸崎への乗り替わりこそ不安ですが…テン乗りではないですし、6枠11番からスムーズに先行するだけで良さそうなので…ここは持ち前の安定感で崩れることなく走ってくれるでしょう
▲ゴールドドリーム
7歳になって往年の勢いこそ無くなった感もあるのですが…最後に一発決めるなら3年前は勝利、去年も2着と相性の良いこの舞台
去年はルメールがスローペースを読んでの先行策という絶妙なポジション取りが功を奏した内容で、勝ち馬クリソベリルに差されはしましたが…斤量差が2キロあった事を考えれば力は示せたというレースでした
言うても中央ダートでの通算成績は(6.4.1.1)と高い安定感をキープしている存在で、前走のマイルチャンピオンシップ南部杯(G1)の負け+鞍上・ルメールからの乗り替わりで和田になる事で人気を落とすのであればむしろ美味しいオッズとも言えるでしょう
☆エアスピネル
芝の実績馬で人気の盲点にもなりそうなのがこの馬。今回がダート4戦目になりますが…古馬になってから更に成長が見込めるキングカメハメハ産駒で絶好調の鞍上・福永となればここでも不気味な存在
まずダート一発目だったプロキオンステークス(G3)では距離が短い1400mに加えて1年ぶりの実戦でしたが、好位で脚を溜めて最後のコーナーでは外目を回って伸びての2着。勝ち馬サンライズノヴァにこそ差されましたが…ダートでもやれる適正は十分に示すことの出来たレースでした。前走の武蔵野ステークス(G3)でも好位からの競馬で最後の直線ではあわや勝ちそうな見せ場まで作っての3着と好走
パワーに加えて最後まで伸びきる持続性があるので長い直線の中京ダートコースは向きそう。枠も内目の良いところを引きましたし、ロスのない競馬が出来れば上位に来れてもいいかもしれません
Your Message