【札幌記念 2020】最終予想
どうも、工藤新一です
今回はG1馬も集結する夏のスーパーG2こと「札幌記念(G2)」の最終予想記事になります
例年、ここぞとばかりに好メンバーになるのですが…今年はG1馬こそ3頭出走していますが、そこまで豪華とは言えない低調なメンバー構成。現在の単勝オッズ的にはラッキーライラックとノームコアが2強で分け合っていますが…ここは違う馬から勝負したい一戦
展開的には前走も逃げたトーラスジェミニがそれなりに前を引っ張る形になってきそうで、トーセンスーリヤやドレッドノータスが前を捕まえる形でペースを上げるならスローは考えにくいメンバー構成。瞬発力よりは持続力が問われるはずでしょう。馬券的には3連系は総流しで挑むので印は少なめにしておきます
という訳で、予想です!
札幌記念 2020 予想
◎ペルシアンナイト
○ノームコア
▲ドレッドノータス
☆カウディーリョ
△人気ブログランキングへ (穴推し!)
◎ペルシアンナイト
前に行く馬が多く早いペースは好材料で、ある程度はペースが流れた方が持続力のある末脚を繰り出せるタイプ。言うてもこの馬もG1馬ですが、前走の惨敗により信頼を落としてのこの人気なら妙味アリの一頭で、マイラーなイメージもありますが過去には皐月賞(G1)2着、大阪杯(G1)2着と右回りの大舞台でも好走歴があり距離は2000mまでなら何ら問題はなく許容範囲といったところ。鞍上・大野というのも目立ちにくく更には穴でこそのジョッキーなのでここは総合的に見ても狙っておきたい存在
ハービンジャー産駒で洋芝は問題ないですし…とにかく内容が良かったのは去年の同レースで、結果は5着でしたが4コーナーから外を捲るように追い上げてきており、その時は理想的なレース運びをしたと思いましたが…休み明けの分と相手関係+枠も響いた結果。更には上に居たのはG1クラスのブラストワンピース、サングレーザー、サングレーザー、ワグネリアンとかなりの骨っぽいメンバーでその相手に0.3秒差なら上出来だった内容でしょう。今年は枠順は2枠2番と内の良いところを引きましたし、出たなりにインで脚を溜める競馬が出来れば持ち前の持続性のある末脚で抜け出せそう
あとは年齢的な衰えだけが気になりますが…そこは走ってみなければ分からない感じなので、このオッズで買えるなら普通に本命で挑みます
○ノームコア
こちらも瞬発力よりはスピード勝負の持続力が持ち味で、時計勝負になれば確実に上に来れる能力は持っている一頭
前走の安田記念(G1)からは唯一の「次走狙い馬」に指名していますが、まさにそのレースは負けて強しの4着で、後方待機から最後の直線では大外を回って上りのタイムは33.8秒の2位と鋭い末脚でグランアレグリア、アーモンドアイ、インディチャンプに迫った脚は明らかにG1クラス
東京コースでこその馬という感じもしますが…3歳時には中山芝2000mの紫苑ステークス(G3)を制しており、その時のタイムは1分58秒と好タイムなので距離は問題ないはず。ハービンジャー産駒で洋芝も歓迎でしょうし、このメンバー相手に大崩れというのもやや考えにくい印象です
▲ドレッドノータス
人気こそ全くないですが…こちらもハービンジャー産駒で去年の夏の時期は巴賞(OP)5着→函館記念(G3)4着→丹頂ステークス(OP)5着とオール掲示板だった事を考えれば今回は得意舞台である洋芝で戦えるのは好材料
その夏の3戦を終えた後には京都大賞典(G2)を勝利しており、その後は天皇賞・秋(G1)→京都記念(G2)というローテーションを進みましたが、さすがに相手が悪かったという印象。やや荒れ気味のこの夏の重賞を考えても何が来ても驚けないですし、ここはまさかの激走に期待したいです
☆カウディーリョ
前走の函館記念(G1)では1番人気ながらも7着でしたが…前が掛かる早い流れの中を中団待機でのポジションから伸び掛けましたが…前が壁になりスムーズさを欠いたことが痛かったレース。それでも勝ち馬からは0.5秒差ならまだまだ見限れない一頭
キングカメハメハ産駒の4歳馬でまだまだこれからという伸びしろを感じさせる馬ですし、札幌芝2000mはHTB賞(2勝クラス)で勝利しており舞台設定は悪くはないはず。前走から人気を落とす形になるなら妙味的には普通に増していると言えるでしょう
あとは穴推し馬として挙げたい馬が一頭。前走は前に行った中ではよく粘った印象ですし、ここでもノーマークになるなら怖い一頭です→人気ブログランキングへ
Your Message