【エルムステークス 2020】最終予想
どうも、工藤新一です
今回は夏の札幌ダート重賞「エルムステークス(G3)」の最終予想記事になります
去年は土曜のレース傾向+外枠に逃げたいリアンヴェリテが居る事からハイペースを決め打って◎サトノティターンで勝負して的中しましたが、今年は展開的にはこの舞台に強いリアンヴェリテの単騎逃げが予想される馬柱。そうなればペース的には去年のようにハイペースは望めなさそうで、例年通り先行有利となってくるはず
という訳で、予想です!
エルムステークス 2020 予想
◎アルクトス
○リアンヴェリテ
▲ロードゴラッソ
☆ヒラボクラターシュ
△タイムフライヤー
△バスカヴィル
△サトノティターン
△ハイランドピーク
△人気ブログランキングへ (穴推し!)
◎アルクトス
去年はプロキオンステークス(G3)ではヴェンジェンス、サンライズノヴァ、マテラスカイにも先着、マイルチャンピオンシ(交流G1)ではゴールドドリームにも先着と現役のダート馬の中なら自力は高いのは明らかな一頭。大跳びな馬ですが好位で立ち回って押し切るタイプで先行力とスピードの持続性があり…それなりにスピードも問われる今回の舞台は噛み合う可能性は十分にあり、ここで人気を落としての出走となるなら妙味的にも狙う価値はある一頭
前走のかしわ記念では4着でしたが、人気の無かったワイドファラオが1枠1番から超好スタートを決めて最後まで上手く逃げられた結果で、2番人気ルヴァンスレーヴや1番人気モズアスコットなどのダートでも屈指の馬も撃沈している中で先行して最後こそサンライズノヴァに差されての4着なら十分に見直せる一戦。実際にこの時良い脚を使ったサンライズノヴァは次走のプロキオンステークス(G3)で勝利している点からも、この前走は好メンバーだったのは明らかなレースだったはず
陣営は「右より左トモの方が強いので左回り中心に使ってきました」と語っていますが…右回りに関しては猪苗代特別(1000万下)での勝利があり、その時も距離は今回と同じ1700mで、内容的には好スタートを決め手からは3番手追走からインを回って最後の直線では最内を突いてあっさり抜け出す完勝とそこまでマイナスに捉えなくても良さそうな印象
ややピンかパー感のある馬ではありますが、今回は逃げるリアンヴェリテを見ながら2~3番手で競馬が出来そうですし、秋の大舞台に向けて仕切りなおすならココしかないという感じの舞台設定。休み明けは苦にしない馬ですし、鞍上・田辺もずっと乗っており結果が出なければ降ろされそうな気配すら感じますし、ここは渾身の騎乗にも期待の一戦です
○リアンヴェリテ
前走のマリーンステークス(OP)では1番人気だった馬が舐められる形になるなら美味しくなってきそう。その前走では最内枠のメイショウワザシにハナを奪われて自分の形に持ち込めなかったのが痛恨だったはず。今回は単騎の逃げを打てそうなら見直しOKといえる一戦でしょう
夏場にも強くこの時期の函館・札幌ダートコースは得意舞台で通算の成績は(4.1.0.2)と好相性。去年は大沼ステークス(L)でロードゴラッソに5馬身差を付けての勝利→マリーンステークス(OP)でもモズアトラクションを下しての勝利と強敵相手でも適正の高さで戦えている点は魅力
とにかく惜しかったのが去年の同レースで、大外枠と逃げ馬ながらも不利な状況からのスタートで実質先手を取るために脚を使った一戦で、ドリームキラリが主張した事でハイペースとなり差し決着となったのは分が悪かったはず。それでも掲示板には残せており内枠なら結果は変わっていた一戦でしょう。今年は枠も4枠6番で同型も居ないなら可能性は十分にある一頭
▲ロードゴラッソ
前有利の流れになるなら、中団よりも前で強気な競馬をしてきそうなこの馬も悔やまれない存在。人気薄で挑む重賞の鞍上・池添は買いでOKですし、まだまだ見限れない5歳馬
前走のアンタレスステークス(G3)では中団の前を追走しながらも最後の直線では失速し、らしくない姿を見せた一戦でしたが、連戦の使い込みがあり見えない疲れもあったような内容。今回は休養を挟んでここに標準を合わせている点は好材料。能力的にはここでも上位でしょうし重賞勝ち馬にしてはそこまで人気を被らないなら美味しい存在とも言えるでしょう
距離的にはもうちょい長くても良さそうなのですが、こちらも先行してからは長く良い脚が使えるスタミナタイプで前のポジションさえ取れれば残せるはず
☆ヒラボクラターシュ
約1年ぶりのレースになりますが、前有利な展開と荒れる方に振り切れる可能性を考えれば、最内枠を引いたこの馬も不気味な存在
強いと言われていた現5歳のダート世代の中でも重賞でも安定して上位に来れており、全5勝は全て右回りのダートコースなので今回の舞台設定もそこまで悪くはないはずでしょう。鞍上・横山武史で挑めるのも人気的にそこまで被らないのは良さそうですし、ここは一発に賭けるような騎乗にも期待
あとは穴推し馬として挙げたい馬が一頭。前走はスタートが全てという感じでもマクる競馬で押し上げては好内容。乗れている鞍上も強みで人気が無いなら抑えておきたい→人気ブログランキングへ
Your Message