【先週の結果】葵ステークス、ダービー レース回顧と次走狙い馬 安田記念の穴馬候補も!

公開日: 

どうも、工藤新一です

競馬の祭典・ダービー(G1)も終わり何となく虚無感にとらわれそうな平日ですが、今週末はアーモンドアイが出走予定の安田記念(G1)も開催!

当然ですがアーモンドアイの強さは認めつつもメンバー的にはインディチャンプ、グランアレグリア、ダノンキングリー、ダノンプレミアム、アドマイヤマーズなどと豪華なメンバーが集結し最高の好カードとなった印象

そんな中でも現時点での「2020年安田記念・穴馬候補」はコチラ→人気ブログランキングへ。マイルがどうか…という感じはありますが、テンの速さがありスタート巧者な鞍上も合いそう。実績がありながらもここまで人気が無いなら舐められた形で先行してあわよくば残り目があってもいいかもしれません

という訳で、先週のブログに公開していた重賞結果・回顧を書いていきます↓

【葵ステークス 2020】結果

1着 △ ビアンフェ
2着   レジェーロ
3着 ○ ワンスカイ

本命を打った◎ケープコッドは痛恨ともいえる4着(涙)。ペース的にはややハイペースとなった事で持ち味の持続性が活きる展開にはなったのですが、出負けした上に前が止まらない馬場で後方となったのは痛手。とは言っても1枠1番ながらも最後はロスをしてまで大外を回ってしっかり伸びていますし、乗り方一つで更に着順は上げれたレース内容。能力は示しているので次も普通に買いでOK

勝ち馬の△ビアンフェですが、ここでは能力的にも一枚上だったような逃げっぷりで、600m通過を33.5秒となかなかのハイペースを保ちながらそのまま前残りの馬場を味方にしての勝利。キズナ産駒の勢いも感じたような一戦でしたし、今後のローテーション的には大舞台の活躍まで期待したい一頭

2着のレジェーロは中団追走からインで立ち回った結果が功を奏したという内容。内枠でハイペースで流れるという条件も良かったですし、平坦も合っていた感じ。とは言ってもこちらもキズナ産駒で人気薄でのこの結果なら上出来だったでしょう。今後もこの手の条件が揃えば普通に好走は出来そう

3着の○ワンスカイは瞬発力と言うよりはスピードの持続性で勝負が出来るタイプでこの流れになったのは良かったですし、平坦も合うような馬。ベストの距離は1200mでしょうし、まだこの距離では底を見せてないので…次に期待という内容

次走狙い馬 → ビアンフェ、ケープコッド

【ダービー 2020】結果

1着 △ コントレイル
2着 ◎ サリオス
3着 △ ヴェルトライゼンデ

勝ち馬の△コントレイルですが、想像以上に楽に勝ったという感じではありましたが…展開的には逃げたウインカーネリアンが前半までスローペースを作り、1000mの通過は1分01.7秒。そのスローペースを嫌ったマイラプソディが中盤では外を回って一気に先頭に立った事でレースを動かしたという感じ。そんな中でもコントレイルは先行に付けて無理せずにじっくり脚を溜めて最後の直線では詰まる事なく楽に弾けて上がり34.0秒となる最速をマークしての勝利。タイム的にはそこまでなのですが…これで無敗の2冠馬の誕生で競馬界は盛り上がってくるのは間違いないでしょう。鞍上・福永もインタビューでは一度ワグネリアンで勝っていたことも勝利の要因に挙げており、1番人気のプレッシャーにも打ち勝てたのは素直に素晴らしかったのかなと思います。この手の1番人気では負けると思っていただけに…素直に重い印を打てなかった自分が悪かったと反省したい一戦でした

2着の◎サリオスですが、無理せずに後方からの競馬に徹して最後の直線では外目を回って△コントレイルを捉えようとしましたが…今回はスローペースとなった事で持ち前のスピードの持続性を発揮出来なかったという感じでした。とは言っても勝ち馬にこそ敗れましたが…3着には1馬身差以上を付けており、まだまだ底は見せていないですし、もうちょっと前で競馬をしていたらコントレイルにも迫れていたかもしれません。鞍上・レーンは「若干外に持っていかれてしまった。それが痛かったよ。最後までいい反応を見せてくれたが…。スタートはよくて道中もいい感じだっただけに…」とコメントしておりここで勝負付けをするのは普通に早いと見ていいでしょう。レーンは短期免許を夏で使い切ってしまうだけに秋には誰が乗るか気になりますが、能力的にはどこかでG1を勝ってもいいはずの馬。成長力のあるハーツクライ産駒なだけに次走も今後も普通に買いでOKでしょう

3着の△ヴェルトライゼンデは最後にじっくり伸びて何とか入線でしたが、血統的には半兄に菊花賞馬ワールドプレミアが居るように距離延長はOKという馬ですし…今後の楽しみが広がったような内容。ドリームジャーニー産駒と奥深さがあり…買いどころは悩みそうですが、菊花賞(G1)や父が勝ったグランプリレースなんかは普通に合いそうな印象

4着△サトノインプレッサはまさにダービーにおける「神枠」でもある1枠1番の恩恵も受けての結果だったでしょう。インにこだわったダービー初騎乗となる鞍上・坂井も良かったですし、最後の伸びを見る感じではこの世代では能力的に上位。人気的にはどうなるかわかりませんが…重賞でもやれる馬なので次走いきなり狙う手もありかもしれません

次走狙い馬 → サリオス

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  • 工藤新一(管理人)

  • プロフィール

    競馬歴:10年

    職業:予想家

    趣味:お酒、ドライブ、旅行、映画、読書、楽しむこと

    座右の銘:一期一会

    予想スタイル:オッズの盲点をつき、いかに回収率を上げれるか。ファクターはデータ、馬・騎手能力、調教、血統、メイチ度など全てを重視します

    詳しいプロフィールは→こちら

  • サイト内検索

  • カテゴリー

  • Twitter もやってます!

  • アーカイブ

  • 相互リンク【募集中】

PAGE TOP ↑