【葵ステークス 2020】最終予想
どうも、工藤新一です
今回は新設重賞でもある京都メイン「葵ステークス」の最終予想記事になります
ダービー前日という事もあって軍資金稼ぎに徹したい土曜日
京都1200mは内枠が圧倒的に有利で、付け加えるならば逃げ・先行馬が普通に好走する舞台なのですが、今年に限っては前に行きたい馬がそれなりに揃っているので…どうなるかといった感じはあるのですが、好位で立ち回ってペースが上がった消耗戦でもOKという馬を狙っていきたいところ
という訳で、予想です
葵ステークス 2020 予想
◎ケープコッド
○ワンスカイ
▲アルムブラスト
☆ゼンノジャスタ
△ビアンフェ
△ビップウインク
△サヴァイヴ
△人気ブログランキングへ (穴推し!)
◎ケープコッド
ダイワメジャー産駒らしく持続性のあるスピードが持ち味で今回は1枠1番と好枠をGET。芝1200m戦では(3.1.0.0)と底を見せてない点からもここは好勝負可能と判断。特に未勝利戦ではノーステッキで5馬身差の圧勝しており、秘めた素質は相当なものを感じさせました
言うても近2走は稍重のフィリーズレビュー(G2)→重馬場の桜花賞(GI)を使ってきており、舞台設定的に厳しかった印象。ここに来ての良馬場替わり+相手レベル弱化となれば出番があってもいいはず
3走前のクリスマスローズステークス(PO)では1000mの通過が56.6秒というハイペースの中を中団で構えて差しの競馬に徹して最後しっかり捉えきっての勝利ならこのレベルでは普通に上位に来れる力は持っているでしょう
ファインニードル、タワーオブロンドン、ティーハーフなどを輩出している短距離には強い馬主・ゴドルフィンというイメージもあり、ここは取りに来ても不思議ではないという印象。若手の中では抜けて乗れている鞍上・岩田望来というのも心強い一戦
○ワンスカイ
こちらも芝1200m戦では(2.0.0.0)で異なる舞台で大崩れなく好走している辺りは魅力的な一頭
2走前のベゴニア賞(1勝クラス)ではそれなりに強い相手に対して決して得意ではないと陣営も提言していたマイル戦で4着なら見直せる一戦だったでしょう。前走の1勝クラス(500万下)では中団に構えながら最後は楽な感じで上がってきており、抜け出してからは2着に1馬身差を付けての完勝
瞬発力と言うよりはスピードの持続性で勝負が出来るタイプなので、今回の前に行きたい馬が多いという点はそれなりに噛み合ってもいいはず
▲アルムブラスト
リアルインパクト産駒で母父はサクラバクシンオーと如何にも短距離では走ってきそうな血統
前走のクロッカスステークス(L)では好スタートを決めたのですが…外枠から強引に番手を追走して持ち味を活かすことが出来なかったようなレース。結果は6着でしたが、その時の逃げて勝利したラウダシオンは後にNHKマイルカップ(G1)を制した事を考えれば高レベルとやれていたというレース内容
今回は1枠2番と内目を引きましたし、インでじっくり脚を溜める競馬が出来れば最後は堅実に上がってこれるでしょう
☆ゼンノジャスタ
使われ過ぎなのは気になりますが…相手なりに走れる堅実なタイプ。右回りに限ればオープン以上での戦歴で全て4着以内
前走の橘ステークス(L)では好スタートながらも後方待機に下げて勿体ないようなレースでしたが…最後は上り2位の末脚を使って伸びており、重賞でも好走しているような高レベルを相手に0.3秒差の4着と善戦
これまで好走しているレースはそれなりにペースが流れてからの消耗戦になっている点からも今回の展開は向きそうなので、ここは持ち前の堅実さで食い込みに期待
あとは一頭穴推し馬として挙げたい馬が一頭。前走で復調の気配は見せたという感じで、得意の1200m戦で最後にしっかり脚を使えればこの斤量でも十分やれる能力は持っているでしょう→人気ブログランキングへ
Your Message