【競馬コラム】コロナで週末は競馬しかやることがない今だからこそ!『回収率を上げて、勝つための方法』について話します

公開日: 

どうも、工藤新一です

超が付くほどの久しぶりのコラムになりますが・・・

世界を揺るがすコロナウイルスの影響で外出自粛ムードとなっている中、ご家庭をお持ちの方は世間の目もあり派手にお出かけも出来ないですし、ギャンブルが大好きな人だって賭けごとをしたくてもパチンコ店はほとんどが開いていない中、数少ない残された週末の娯楽が【競馬】

BSさえ繋がっていれば全レース中継されるグリーンチャンネルは無料で見れますし、馬券はスマホ片手にネットで買える時代。無観客で競馬場に人が行かなくても馬券自体の売り上げは上がっているのが現状

そんな「コロナで週末は競馬しかやることがない!」って思っている人にほど読んでほしいですし、『回収率を上げて、勝つための方法』と題しているからには少しでも参考にしてもらえればと思っております

早速ですが、皆さんは馬券の回収率を上げる為にどんな事をしていますか?

人によって様々ですが、今回はほんの少しでも読者の皆さんに回収率を上げる為にできることについて書いてみようと思いました

本題に入る前にまず最初に、自分が読んでいる著書の中でこんな本があります↓

『「命より重い! 」お金の話 (サンマーク文庫) 』

null

ギャンブル漫画の金字塔であるカイジを題材にしていて読みやすいのと、経済学を取り入れて書かれているので説得力も高く、それなりに為になる一冊。この本にも書かれているのが、お金に対してもっと真剣に考えることの大切さでもあります

この本の中で読者に問いかけてる「問題」がありますが、それがこちら↓

~あなたは銀行から年率12%で100万円を借りました~

そして銀行からはこう言われます

「返済が大変でしょうから、返済は月々1万円でいいですよ」

毎月の返済額が減るのは嬉しいこともあってその条件で契約しました

さて、この借金を返し終わるのは何年後でしょうか?

A 5年後

B 8.3年後

C 10年後

少し考えてみて答えを出してみてください・・・

電卓を使わなくても暗算で解ける内容です

それでは正解を発表します

正解は・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

『一生払い終えれない』です

選択肢の中に答えがない引っ掛け問題じゃないか!

って思うかもしれませんけど

質問の中に「答えは選択肢にあります」なんて書かれていません

そして!そんな事を丁寧に説明してくれるほど、世の中はそんなに甘くありません

恐らくですが、この問題の正解を一瞬で導き出せる人っていうのは・・・

競馬をやる人の中でも年間での回収率が100%を超える人なんじゃないかな?って思っています

当然かもしれませんが、競馬とお金は切っても切り離せない関係であり、競馬を好きな人で馬券を買わないなんていう人はほとんどいないはずです

そして競馬をやる上で、回収率を上げるには

「馬を見る力を上げる」

ことよりも・・・

「馬券に対してのお金の使い方を工夫し、勝つための考え方を構築する」

ことだと個人的には思っています

例えばですけど、競馬場に行けばほとんどの人が持っている競馬新聞

値段的には、どこの新聞も開催レース全ての馬柱が記載されてるもので500円ぐらいで買えます

ちなみに自分の場合ですが、競馬場に行っても競馬新聞を買わない事もあります

その理由の一つとしては、新聞に載っている情報のほとんどは馬の戦歴やちょっとしたレース傾向とデータと記者による調教情報などです。そしてその戦歴やデータなんていうのは今の時代ではネットを開けばいくらでも見れてしまうからです

新聞記者の印がいっぱいついている=二重丸(◎)がズラリと並ぶような馬の事ですが…その手の馬はグリグリの人気馬ですし、そんな馬を買ったところで儲けることは到底できません

当然の話かもしれませんが、新聞の印通りに馬券を買うだけで儲けることが出来るならみんなそうしていますからね(笑)

そう考えることが出来れば、印を見るだけの為に新聞代500円って無駄な買い物してると思いませんか?

そもそも100円~馬券を買える競馬での数百円っていうのは本当に重要な事というのをわかっていただきたいです

例えばですが本命馬◎から3連複軸1頭流しを買う場合↓

・3連複軸1頭流し相手5点→10通り

・3連複軸1頭流し相手6点→15通り

になります

1点100円で買った場合は500円しか変わらないんですけど、馬券的にこの差は馬券購入においては非常に大きいと個人的には考えています

実際に「買えたはずの超穴馬の一頭を加えられずに万馬券を外した」という経験をしたことある人も多いのではないでしょうか?

むしろ、そのような心に残る出来事に限って100万円を超える帯クラスの超高額だったりすると思うんです

だからこそたった500円さえも競馬場に行ったら大事に使ってほしいんです

・好きな馬、好きな騎手だし応援馬券で買ったろう!

・よくわからない馬ばっかりだけど、新聞の印的に熱い!
・単勝オッズ1桁台だし、まず馬券内には来るだろう

・なんとなく外人騎手だし買ってみよう!

とか・・・

適当に買う事で自分の回収率を下げてしまっていることに気付いてほしいです

なによりも

『お金は命よりも重い』のですから

それを踏まえた上で

これから競馬を始める人・週末はコロナ自粛で競馬しかやることが無い人にオススメする『回収率を上げて、勝つための方法』をお教えします!!!

ズバリ、その方法とは・・・

【完璧に煮詰めた予想以外のレースは見(けん)」すること】です

これに尽きます

競馬で勝つことにおいて勝負レースを決める事は非常に重要。その事を話す上で個人的にずっと前に読んだ本の中で印象的だったのはこちら↓

null

『競馬1本でメシを食う技術 (KKベストセラーズ) 』

内容は古い物なので、馬券の実践的にはあまり参考にはなりませんけど

この本の中に書かれている一節に

『有馬記念を買わない理由』

というものがありました

つまり、どうゆう事かというと負けない為には「買わない事が大事」という精神論の話です

結局は精神論かい!って思う人もいるかもしれませんが

これに関しては妙味を追う予想家としてはすごく納得できました。というのも競馬ファンにとって年末の祭典でもある有馬記念は特別ですし、これほど大きなレースを見(けん)するなんていうのは毎週競馬をやっている人は絶対にできません

もちろん今の自分では競馬ファンにとってのお祭りでもある有馬記念を見(けん)するなんて100%無理です(笑)

でも、本当の意味では回収率を上げるには期待値の低いレースは手を出さないのが一番良いんです

例えそれが、年末の祭典「有馬記念」だとしても・・・です!

つまりは妙味が低く期待値がも低いなら買わないのが得策なんです。有馬記念を期待値が低いからといって見(けん)出来る人は凄いと思いますし、恐らくそこまでブレない精神力があれば株やFXでもプラスに持っていける人なんだと思います

と・・・

少し話が反れましたが、馬券の回収率を上げる為に大事なのは勝負の出来るレースの予想を立ててしっかり妙味をとらえること!

しっかりそれが出来れば回収率はグンと上がると思っています!

コロナで外出もできないし家でネットで競馬しながら過ごすのが一番って思っている人ほど、メインレースだけ買うつもりが朝の1Rから最終の12Rまで全レース買ってしまって、手を出さなければよいレースにまで手を出して結局はマイナス収支…みたいな人も多いのではないでしょうか

大事なのはしっかりレースを選別して馬券を買う事ですし、そうゆう妙味をしっかり見定めて皆さんで勝ちに向かって突き進んでいきましょう!

最後になりますが…何よりも今はこのコロナが終息して一日でも早くいつもの日常が戻ってきてほしいと願っておりますし、こうしてブログで回収率がどうだとか言いながらも、私自身も皆さんと同じ一人の競馬ファンです。予想家と名乗っていますが…プロフィールにも書いているように、競馬関係者でもなければ新聞記者でもありません。無観客が解かれた際には現地で皆さんと共に声が枯れるほど叫びたいと思っています

以上、コロナで週末は競馬しかやることがない今だからこそ!『回収率を上げて、勝つための方法』についてのコラムでした!

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  • 工藤新一(管理人)

  • プロフィール

    競馬歴:10年

    職業:予想家

    趣味:お酒、ドライブ、旅行、映画、読書、楽しむこと

    座右の銘:一期一会

    予想スタイル:オッズの盲点をつき、いかに回収率を上げれるか。ファクターはデータ、馬・騎手能力、調教、血統、メイチ度など全てを重視します

    詳しいプロフィールは→こちら

  • サイト内検索

  • カテゴリー

  • Twitter もやってます!

  • アーカイブ

  • 相互リンク【募集中】

PAGE TOP ↑