【先週の結果】阪神牝馬ステークス、桜花賞 レース回顧と次走狙い馬 皐月賞本命候補も!

公開日: 

どうも、工藤新一です

どこに行ってもコロナ、コロナの話題ばかり。そんな中でも週末は競馬が当たり前に出来ていることに感謝です

という訳で、先週のブログに公開していた重賞結果・回顧を書いていきます↓

【阪神牝馬ステークス 2020】結果

1着 ☆ サウンドキアラ
2着 ▲ スカーレットカラー
3着 △ ディメンシオン

人気薄のディメンシオンは抑えの中でも最上位の4番手評価だっただけに悔やまれる組み合わせでの取りこぼし。本命を打った◎ビーチサンバが4着と無念の結果でしたが…もうちょっと前でポジションを取っていれば変わっていたとは思いますが…最後はインを突きながらも伸びきれずはちょっと残念。ベストな条件だったはずの阪神1600mでこの結果はやや力が足りていなかったというレース。鞍上の福永はレース後には「マイルはポジションを取るのが少ししんどい。小脚を使えるタイプではない。広い府中とか走らせるほうがいいかもしれません」との事なので後方からインを突く競馬よりは府中で先行出来る時に狙いたいところ。クロフネ産駒なので東京1600mは確かに悪くはなさそう

勝ち馬の☆サウンドキアラは京都巧者と思っていましたが…想定以上の結果。序盤の600m通過が34.5秒で前半の1000m通過が58.4秒というややよどみのないペースの中を終始インを回って最後は突き抜ける形での勝利と好内容。馬場を考えれば前残りな傾向にあった阪神芝コースでこ結果は収穫。予想時期にも「人馬共に今年ブレイク必至」と書きましたが…鞍上の松山も完璧に立ち回って乗れていましたし、これで重賞含めて3連勝と次走のヴィクトリアマイル(G1)では普通に有力候補の一頭

2着の▲スカーレットカラーは自慢の末脚さえ繰り出すことが出来れば普通に最後は突っ込んでくると予想していましたが…予想通りの上り最速となる33.4秒を使っての2着と好内容。馬体重プラス16キロで次を見据えた仕上げで前残りが強かった馬場でのこの内容なら上出来でしょう。今のやや時計の掛かる阪神芝コースも合っていましたし、次走はヴィクトリアマイル(G1)になりそうですが…超が付くほどの高速馬場よりは時計が掛かっていた方が良さそうなので馬場状態はしっかり確認して印を決めたい感じではありますが…負けて強しという感じで最後も脚をまだまだ伸びきれるほどの余力は見せていましたし、次走は普通に狙えるはず

3着の△ディメンシオンは好スタートからそのまま前のポジションに付けて最後の直線ではあわやの場面を作ってで押し切ろうとしましたが…最後は上位2頭のキレ味に屈したという感じの結果。ディープインパクト産駒ですが決め手に欠けるような馬なので前に付けてのロングスパート戦が向いてそうですが、買い時はそれなりに選びそうな印象。距離短縮よりはタフな特性を距離延長の方が合いそうですし、それなりに引っ張る馬が居てくれた方が好走は出来そう

5着の△ダノンファンタジーは去年の秋華賞(G1)以来となる約半年ぶりのレースでしたが、馬体重はプラス22キロと仕上がり的にも疑問が残る中で最後の直線では見せ場をしっかり作っての結果ならまぁ次に繋がる内容だったでしょう

次走買い馬 → スカーレットカラー

【桜花賞 2020】結果

1着 △ デアリングタクト
2着 △ レシステンシア
3着   スマイルカナ

本命を打った◎マルターズディオサは先行してそれなりのポジションを取ったのまでは良かったのですが、最後の直線では絶好の位置に付けながらも重い馬場が合わずに失速という形で8着。栗東滞在していながらも調教後の馬体重減も響いたように感じますし、良馬場でしっかり見直したいところです

勝ち馬の△デアリングタクトですが、思った以上の強さで無敗での桜花賞勝利はお見事。前半の3Fが34.9秒ですから重馬場という事を考えればややハイペース気味な中でじっくり脚を溜めて最後は外に持ち出して後方勢からは一頭だけいい脚を繰り出してのそのまま差し切りという内容。勝ちタイムは1分36.1秒というのはG1にしてはかなり遅いタイムですが、内容的には完勝といった感じ。まだ底を見せていないだけに世代の中では勢力図を一気に変えてしまった感じは否めないでしょう。この手の馬が2番人気というのは今の競馬ファンのレベルの高さも感じるようなオッズだったかなと思います

2着のレシステンシアもハイペースの消耗戦になったらかなりの強さを見せたという内容。馬場に関しては重馬場よりは時計の出るような良馬場が良いタイプではありますが…鞍上・武豊も無理させずに逃げ馬を見る形でレースを進めてからは、これで負けたら仕方ないという最後のコーナーで一気に加速させて先頭に立ちましたが、最後は勝ち馬に屈しただけという内容。本来なら勝っていたような桜花賞でしたが、勝ち馬が強かっただけと考えたい一戦

3着のスマイルカナは宣言通りにハナを取り切って自分の競馬に徹した結果での好走。前走のチューリップ賞(G3)ではこの手の競馬が出来ていなかっただけに自分のスタイルに持ち込めば強さを発揮出る個性派なディープインパクト産駒といった感じ。前に行ければ粘れる力は示したので今後も怖い存在でしょう

4着の▲クラヴァシュドールは内容的には一番収穫があったと思わせるレース。荒れていたインを突いて最後はしっかり上り2位となる37.1秒を繰り出していましたし、外を回った勝ち馬とポジションが変わっていたらどうなっていたかわからなかったはず。当ブログではこの馬に関しては「オークス向き」だという事は何度も言っていますし、成長力のあるハーツクライ産駒という事を考えてもオークスでは狙いたい一頭です

次走買い馬 → クラヴァシュドール(オークス)

その他の馬に関しても色々と分析はしっかりしたいですね。世間はコロナの話題一色でも競馬民からすれば普通に今週の皐月賞(G1)は開催される訳ですし、ブレずにしっかり馬券的な妙味を追いたいかなと思います。今の時点で皐月賞の本命候補はコチラ↓

人気ブログランキングへ

過剰人気は避けれなそうですが…底を見せていない戦歴に加えて世界的にコロナの影響で混乱がある状況化の中でわざわざ来日している鞍上の本気度合いも考えれば普通に頭まで持ってきても不思議ではないはず

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  • 工藤新一(管理人)

  • プロフィール

    競馬歴:10年

    職業:予想家

    趣味:お酒、ドライブ、旅行、映画、読書、楽しむこと

    座右の銘:一期一会

    予想スタイル:オッズの盲点をつき、いかに回収率を上げれるか。ファクターはデータ、馬・騎手能力、調教、血統、メイチ度など全てを重視します

    詳しいプロフィールは→こちら

  • サイト内検索

  • カテゴリー

  • Twitter もやってます!

  • アーカイブ

  • 相互リンク【募集中】

PAGE TOP ↑