【先週の結果】中山金杯、京都金杯 レース回顧と次走狙い馬 今年初の重賞は10万超え3連単的中!
どうも、工藤新一です
東西の金杯どちらもブログで記事にしたかったのですが…京都金杯のほうは時間がなくてブログにUPできずにすみませんでした!(汗)
とは言っても結果的に京都のほうはおそらく外していたかと思いますので…回顧のみですがサクッといきます↓
【中山金杯 2020】結果
1着 ◎ トリオンフ
2着 ▲ ウインイクシード
3着 テリトーリアル
当日は水道橋ウインズにてレース観戦をしておりましたが、前日にPATで買っていた仕込み馬券も合わせて、単勝、馬連、馬単、3連単が総取りで的中!!
3連単は107,910円とそれなりについてくれたので今年一発目の重賞から万馬券的中で嬉しい結果になりました
まず勝った◎トリオンフですが、鞍上・三浦を予定していましたが…当日の落馬により急遽代打のデムーロへの乗り替わり。結果的にはこれが良かったのかもしれませんが…好枠から番手追走を選択して、最後は早めに抜け出す形で持続性のある良い脚を使っての勝利。前半のペースは平均ぐらいだったのである程度前に付けてないといけなかったCコースへ変わったインが伸びるような馬場も良かった印象。ハンデは特に気にしては無かったのですが…それよりも初の中山コースで小回りへ適正の高さを示したレースだったでしょう。今後も小回りコースでは普通に買いでOKという一頭
2着の▲ウインイクシードはこちらも好枠を活かして5番手追走で立ち回り的には完璧だったような一戦。最後はやや坂を上がったところで甘さが出ましたが…これで中山芝コースは(2.4.1.2)と適正は十分に示したでしょう。距離的には1800mぐらいがベストな感じもしますが…とにかく中山巧者なので今後も警戒はしておきたいところです
3着のテリトーリアルは終始イン追走で一番いいポジションで脚を溜めていたような形。立ち回り力が問われるような今回の金杯では騎乗の良さも光った一戦でした。最後の上りのタイムは35.2秒はまぁ上出来で、距離もこなしていたことを考えればこのクラスの重賞なら今後も面白くなりそうな一頭
4着ノーブルマーズは序盤のポジション取りが良く最後はインを突く形で一瞬の脚を使って惜しい結果でしたが…枠も良かったですし、今後もこのような好枠から好位のポジションを取れるような馬柱になれば大舞台でも穴を開ける要素は十分あるはず
あとは1番人気だった△クレッシェンドラヴや3番人気の△ザダルなんかは後方からの競馬で外を回ったロスが最後まで響いたという結果。完璧に立ち回った上位と比較しても明らかにポジションの差で結果にならなかった一戦。それでもいい脚を使って伸びていたクレッシェンドラヴは今後も期待は出来そうで、このレースで評価を落とすようなら次走いきなり狙っても良さそう
次走買い馬 → トリオンフ、クレッシェンドラヴ
【京都金杯 2020】結果
1着 サウンドキアラ
2着 ダイアトニック
3着 ボンセルヴィーソ
勝ち馬のサウンドキアラですが、いかにも皆さんが狙いそうな好枠を引いたことで余計に人気になっていましたが…斤量の恩恵と鞍上・松山も最高のエスコートをした形での勝利。マルターズアポジーが逃げたわりにはそこまで早い流れではなかったのかと思いますが…時計のかかる京都の舞台が合っていたような印象。これで京都芝コースは(5.1.0.1)で今後もこの舞台では注目したいところ。逆に言えば高速馬場の府中だったら厳しい面も出てくるかもしれません
2着のダイアトニックは斤量57キロを考えればベストではない1600mでこの結果は上出来なレースっぷり。とにかくキレ味のある末脚は健在といった感じで、自己条件に戻ればおそらく勝てる馬は居ないかもしれないぐらいの力は秘めていそう。とは言ってもマイルでもやれる力は見せてくれたので馬主シルクレーシングのロードカナロア産駒ですし、これからどのようなレースを選択するかにも注目したい一頭
3着のボンセルヴィーソは14番人気と低評価ながらも健闘しましたが、逃げ馬を見る形で番手追走できたのが大きかった一戦。内枠を引いたことでロスなく運べたのと相手なりに走れる安定感が復活したという感じ。次走は人気になってしまいそうですが…まだまだ見限れない馬でしょう
次走買い馬 → ダイアトニック
Your Message