【阪神ジュベナイルフィリーズ 2019】最終予想 人気薄から!
どうも、工藤新一です
今週の日曜の阪神メインである「阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)」の最終予想記事になります
今年こそ16頭立てですが、毎年フルゲートで行われながらも近5年は堅い決着が多いのが特徴的なレース
やはり実力馬が普通に力を出し切れる阪神1600m外回りコースという点+牝馬の場合は同距離・同コースで行われるクラシック初戦でもある桜花賞を見据えてここを使うパターンが多いので有力馬が集まりやすいのも近年の傾向
去年の勝ち馬ダノンファンタジーはその後のクラシックではやや低迷してしまいましたが、過去の勝ち馬を見てもウオッカ、ブエナビスタ、レーヴディソール、ジョワドヴィーヴル、メジャーエンブレム、ソウルスターリング、ラッキーライラック・・・と出世レースなのは明らか
今年も話題の実績馬リアアメリア、ウーマンズハート、クラヴァシュドールなどが集結したことで人気上位馬は普通に強そうなんですけど…どうでしょうかね。勝負するレースではないと思いますが妙味的には「人気上位で決まったら諦める!」ぐらいの思い切りの良さも大事にしていきたいところ・・・
という訳で、予想です!
阪神ジュベナイルフィリーズ 2019 予想
◎マルターズディオサ
○ウーマンズハート
▲リアアメリア
☆クリスティ
△レシステンシア
△クラヴァシュドール
△ロータスランド
△ルーチェデラヴィタ
◎マルターズディオサ
穴っぽいところになりますが、人気上位だけで決まらなかった場合の一角崩しがあるならこの馬
まず好メンバーだった新馬戦は勝ったウーマンズハート馬が強かったわけですが、当時の人気は同馬の方が上で…ハナを取り切って競馬を進めた形となり、最後は勝ち馬の抜群の脚で差されましたが、鞍上・田辺はペースを気にしてあえて逃げさせたとレース後に語っており、完全な勝負付けを済ませたとは言い難い一戦。下にいた馬も順当に勝ち上がっている点も魅力
その後はマイルで2連勝。特に未勝利戦ではスタートで立ち上がり大きく出遅れながらも最後は上り33.8秒でインを突いて勝利。次走のサフラン賞(1勝クラス)は大外枠から最後の直線では外目を回ってマジックキャッスルを差し切り勝ちとレースセンスの高さを感じる内容。とにかくどちらも内容的には後方からの競馬で進めて上り最速での勝利とまだまだ底を見せてない点からも不気味な存在
鞍上に関しては関西圏に来ると滅法弱くはなりますが…重賞でこのぐらいの鞍上・田辺というのは頭まで持ってくる可能性まであるので、大舞台でこそ警戒しておくべき一頭でしょう
○ウーマンズハート
スケールの大きさでは今回1番人気のリアアメリアに匹敵するほどの馬で、現在で3番人気というのは…ここは人気的にも妙味が増した感じの一頭
初の阪神コース+初の右回りはやや不安ではありますが…新馬戦→新潟2歳ステークス(G3)で見せた末脚はどちらも32秒台と明らかに非凡。操縦性の良さと完成度の高さで言うならばこのメンバーの中なら確実に上位でしょうし、馬主ゴドルフィン×鞍上・ビュイックが本気でここを取りに来ているなら、この先のクラシックよりはメイチ度も高そうな一戦でしょう。枠は2枠3番と馬群を捌く技術の高さがあるビュイックが乗ることを考えれば魅力的な枠。ここは瞬発力の高さで普通に回ってくれば上位に来れるはず
▲リアアメリア
順当に考えれば、これ以上評価を落とせないこの無敗馬
新馬戦は鞍上・川田がわざと出遅れさせてから8馬身差での圧勝とインパクト大の勝利ですが、次走のアルテミスステークス(G3)では馬体重プラス20キロと成長を感じさせる出来で、最後は外を回って粗削りながらも上りのタイムは33.0秒と抜群の切れ味での勝利
今回は8枠15番というのはやや鬼門にも見えますが、ディープインパクト産駒らしい抜群の末脚を持ってすれば外を回って普通に上位には入ってこれるでしょう。差し届かずの2~3着なんかはあるかもしれませんが…惨敗までは考えにくい一頭
☆クリスティ
人気はそこまで無いですが、牝馬G1でそこそこ人気のない鞍上・福永という点と、前走のアイビーステークス(L)では牡馬のクラシック候補とも言われるワーケアの2着なら、同馬はまだ底を見せてないと言ってもいいはずでしょう
母父にクロフネが居るのでここでの距離短縮はプラスになってきそうですし、新馬戦から乗り替わりなく継続騎乗で来ている点は2歳G1では強みになってくるでしょう。荒れる方に振り切れた場合は同馬にも出番があってもいいかもしれません
Your Message