【スプリンターズステークス 2019】最終予想 ヒモ荒れに期待!
どうも、工藤新一です
今回は秋のG1初戦・日曜の中山メイン「スプリンターズステークス(G1)」の最終予想記事になります
さぁいよいよG1開幕!
主役不在と言われる今のスプリント路線という事もあってかなり混戦模様
展開的には好枠を引いたモズスーパーフレアがスタートから飛ばしてハナ主張が濃厚。それより外にいるラブカンプー、マルターズアポジーがどこまで競ってくるかで変わってきますが…ここまでハナ主張と言っているモズスーパーフレアには無理に被せないと見ていいでしょう。とは言っても他にも外枠のイベリス、ファンタジストも先行争いには加わってきそうで序盤からペースは流れる展開になりそう
今の馬場を考えればそれなりに速い決着となりそうで、生粋のスプリンターのような馬に分がありそう
という訳で、予想です!
スプリンターズステークス 2019 予想
◎ダノンスマッシュ
○アレスバローズ
▲ダイメイプリンセス
☆イベリス
△リナーテ
△セイウンコウセイ
△タワーオブロンドン
△モズスーパーフレア
△レッツゴードンキ
△ディアンドル
△ラブカンプー
△ファンタジスト
◎ダノンスマッシュ
枠を見てめっちゃ迷いましたが…今のスプリント路線を考えた上で、総合的に見てもこの馬から行くのが妥当なのが今年のスプリンターズステークス
去年から今年にかけてのレースはキーンランド(G3)2着からは京阪杯(G3)→シルクロードS(G3)を上り最速で1着。1番人気で迎えた高松宮記念(G1)では内枠有利の中で外を回っての4着ですし、鞍上・川田となればインで詰まることが無ければ…まず大きな惨敗は考えにくそうな舞台設定でしょう
前走のキーンランドカップ(G3)はは明らかに叩き台というステップで挑んだレースでしたが、終わってみればタワーオブロンドンを抑えての勝利。成長を感じさせる内容でした。どことなく父のロードカナロアに似ていてスピードとレースセンスもあり初の中山コース+高速馬場はこなせる可能性はあり
ここを勝って一気にスプリント路線の主役になるのはこの馬という判断で本命で勝負します
○アレスバローズ
穴ならこの馬という感じですが、1200mの持ち時計はトップですし、今のそれなりに高速馬場という舞台でディープインパクト産駒はやはり警戒は必要
前走の北九州記念(G3)では出遅れた上にトップハンデとなる57.5キロを背負いながらも上りのタイムは最速での6着は勝ち馬との差は0.4秒と年齢による衰えは感じさせなかった。もともと高速馬場には特化して強かったですし、去年の同レースではスローペースと時計の掛かった馬場による敗戦という事を考えれば適正外という感じではないでしょう
鞍上・菱田というのはやや気がかりですが、前が速くなって脚を溜めることが出来れば最後は持ち前の末脚で突っ込んでくる形での3着以内があってもいいかもしれません
▲ダイメイプリンセス
去年のアイビスサマーダッシュ(G3)を勝ちきるほどのスピードは持ち合わせていますし、こちらも早い時計には対応出来そう。今の中山の高速馬場という条件的にはここでも悔やまれない一頭
2走前の北九州記念(G3)は舞台設定が良かったとは言っても内容的には完勝で、去年の同レースでも荒れたインを突いての4着と見せ場を作っていたことを考えればここでもやれていいはず
スタートからテンが速くなりそうなのと、好位で脚を溜めれて最後は馬群に邪魔されなそうな外目の枠に入ったのはこの馬にとってはプラス。仕掛けどころさえ間違えなければ食い込める可能性はあるでしょう。鞍上・秋山もこの馬との相性はとにかく抜群ですし、この人気ならば狙っておきたい一頭
☆イベリス
夏を超えて一気に成長してくるのがこの時期の3歳馬なのですが、この馬も前走のセントウルステークス(G2)で持ち時計を一気に縮めて大きな成長を見せた印象。勝ち馬が強かった感もありますが、相手は圧倒的メイチに作った一戦という事を考えれば…上昇度と妙味的にはコチラが上でしょう
まだ1200mでは底を見せておらず、血統的にもロードカナロア産駒という事を考えればベストはこの距離な気がしなくもない。ハナにこだわることなく前に行ける先行力もありますし、番手を追走から抜け出す競馬に期待
Your Message