【セントライト記念 2019】最終予想
どうも、工藤新一です
今回は3日間開催の最終日。月曜の中山メイン「セントライト記念(G2)」の最終予想記事になります
過去の勝ち馬はジェネラーレウーノ、ミッキースワロー、ディーマジェスティ、キタサンブラック、イスラボニータ、フェノーメノなど結構な骨っぽい馬を輩出していますが…今年は小粒ながらも面白いメンバーが揃ったなという印象で尚且つ割れた人気+フルゲートと荒れる要素もありそうな一戦
展開的にはリオンリオンがハナを追走が濃厚で、ペース的には序盤こそ早くはならなそうですが…中盤から徐々に上がってきて最後は持続力勝負となりそうな一戦。後方過ぎると厳しくなりそうなので、それなりに前目に付けることが出来て長く良い脚を使えるタイプを狙いたいところ。あとはヒモ荒れも考え3連係の3列目はかなり手広くいきます
という訳で、予想です!
セントライト記念 2019 予想
◎サトノルークス
○タガノディアマンテ
▲モズベッロ
☆ルヴォルグ
△オセアグレイト
△ザダル
△エングレーバー
△サトノラディウス
△ニシノデイジー
△シークレットラン
△アトミックフォース
△メイショウテンゲン
△ミューチャリー
◎サトノルークス
皐月賞、ダービーの時も重い印を打ちましたが…結果は惨敗。とは言っても内容的にまず皐月賞は「持ち味を生かせなかった」というようなレースで、何度も映像は見ましたが…完璧に立ち回ったヴェロックス、ダノンキングリーに比べたら明らかに後方からの競馬となり成す術もなかった一戦。ダービーも瞬発力勝負となった事で本来の先行して長く良い脚を使えなかったレースと…それなりに言い訳は出来る内容。2200mのすみれステークス(OP)も好内容で勝っていますし、距離的なベストはこの辺り
枠は1枠2番と絶好のところを引きましたし、鞍上強化ともいえる川田への乗り替わりはプラス材料。インからしっかり伸びることが出来れば頭まであるかもしれません
蓋を空けてみればオッズ的にもそこまで人気にはなってないですし、ここは妙味アリと判断して本命で勝負します
○タガノディアマンテ
皐月賞では外枠というアドバンテージがありながらも高レベル相手に6着なら上出来だった一戦。常に良い脚を使いながらも馬券内まであと一歩が届かずという馬ですが、今回のメンバーなら最後に突っ込んでこれそうな印象
鞍上・田辺も中山は得意としている舞台ですし、馬自身も右回りコースでは大きく崩れてないのは魅力。4コーナーから捲ってこれるような競馬が出来れば今回こそ馬券内のチャンスはあるでしょう
▲モズベッロ
前走は中京2200mを2着に3馬身半付ける圧勝で、先行して抜け出して尚且つ上り最速を使っての勝利ですし、長く良い脚を使えるようなタイプで今回の舞台は合いそうな一頭
重賞は京都新聞杯(G2)で惨敗していますが…あまりにも早く仕掛け過ぎた鞍上の乗り方が微妙で決して力負けしてなかったという結果。今回はこの馬に乗って(2.1.0.0)のデムーロですし、まだ底は見せてないので、今のうちに狙っておきたいところ
☆ルヴォルグ
夏を超えて成長していそうなのがこの馬で、鞍上込みで評価をしたい一頭
東京スポーツ杯2歳ステークス(G3)では素質を評価されての1番人気でしたが、出遅れて最後方からの競馬となり力を発揮出来なかった一戦。前走は1勝クラスでしたが…スタートで出負けしたにも関わらず後方から押し上げて最後は楽に抜け出して強い内容で完勝。レベル的には重賞でも通用しそうな一戦でした
今回と同距離の2200mも経験済で、脚質的には前目に付けて抜け出すような競馬をしてくるはず。そうなればルメールの事なら絶好のポジションを取れそうですし、あとは何だかんだで走るディープインパクト産駒×鞍上・ルメールなのでそれなりの結果は出してくれそう
Your Message