【宝塚記念 2019】最終予想 本命対抗の2頭を本線に勝負!
どうも、工藤新一です
今年も早いもので、もう折り返し地点。そしてその上半期を締め括る総決算グランプリ「宝塚記念(G1)」がいよいよ明日開催
メンバー的にはG1馬6頭と豪華となった一戦
展開的にはハナを切るのは最内枠に入ったキセキになる可能性が高いですが…テンの速さはそこまでで、積極策宣言をしているクリンチャーもそれなりに主張はしてきそうなスタート直後。なので逃げるのはキセキorクリンチャーと想定
その後から絶好枠に入ったアルアインが逃げ馬を見る形で番手以降に取り付いて…インで脚を溜める形。エタリオウ、レイデオロ、スティッフェリオ、マカヒキは中盤を形成して、その次のグループにスワーヴリチャード、リスグラシューと続きそう。最後方に構えるのがショウナンバッハかなと
流れ的にはやはりキセキとクリンチャーが序盤に飛ばしつつ…そのまま淡々としたペースになりそうで、スローペースというよりは最後は末脚の持続力が活きる競馬になってきそう
そんな事を踏まえながらの…予想です!
宝塚記念 2019 予想
◎リスグラシュー
○アルアイン
▲レイデオロ
☆スティッフェリオ
△クリンチャー
◎リスグラシュー
今年は紅一点のこの馬を本命に推す
生産ノーザンファームが相当早い段階で鞍上・レーンを確保していた事を考えれば当然ここは遠征帰りでも勝ちに来ていると見て良い一戦
最大の持ち味は崩れることなく確実に追ってくる堅実な末脚で、前走の香港ヴァーズ(G1)は初めての海外出走で3着なら2走前の金鯱賞(G2)が勝ち馬のダノンプレミアムが強かったですが…牡馬相手でも戦える能力は示したことを考えても今回のメンバーでもやれそうな力は持っているはず。阪神芝コースは(1.2.3.0)と得意舞台で、距離2200mもエリザベス女王杯(G1)で圧巻の勝ちっぷりを見せたとなれば…条件的にはベストともいえる設定
上り最速の馬が好走する舞台という事を考えても…ここは崩れないと思っていた方が良さそう。大外枠はむしろ内よりは歓迎といった枠で、ここからなら後方一気に賭けてあとは直線で弾けるだけとなるので…内でゴチャつきそうもないですし、特に乗り難しさもないでしょう。鞍上も込みで買いたいですし、前の馬がやり合って、後方に構えたこの馬が全てをまとめて料理してしまっても不思議ではない展開なりそうな点も魅力
○アルアイン
最大の買い時は、何もかもが噛み合った前走の大阪杯(G1)だったのは明らかですが、今回はこの絶好枠に加えてペースが上がってきそうな持続力が活きる舞台はこの馬にとって絶好ともいえる条件
得意とする右回りコースに加えて、阪神芝は(3.0.1.0)とパーフェクトな舞台。距離2200mもオールカマーとセントライト記念で2着と射程圏内。人気も割と陰に隠れたような存在になったのも好材料で、このぐらいのオッズなら鞍上・北村もプレッシャーなしで挑めるでしょう。ここは抜群の安定感で上位には普通に入ってきそう
G1だった前走を勝っても1番人気にはならない妙味を考えても今回は、狙ってこその一頭
▲レイデオロ
キセキと人気を分け合っていますが…戦歴的には勝負付けは済んでいますし、遠征帰りではありますが舞台設定もこちらに軍配が上がりそうな一戦
前走のドバイシーマクラシック(G1)は6着でしたが、掛かり気味で折り合いも付かなかった一戦で見直せる内容。それに2018年もそこに照準を絞って挑んで4着だった事を考えれば舞台が合わなかったと思えるような結果
国内のレースに関しては(7.2.1.1)と超ハイレベルで安定していて唯一の着外はダービーへの叩きに使った皐月賞という事を考えても…やはりここでは能力は最上位クラス。尚且つこの舞台に直結する中山2500mの有馬記念を2着と好走している点や、産経賞オールカマー(G2)で見せた圧巻の末脚はいかにもこの宝塚でこそハマりそうなタイプ
☆スティッフェリオ
穴ならステイゴールド産駒の人気の無い方のこの馬
陣営も大阪杯(G1)はここ一本と絞っていましたし、紛れのある一戦だという事を考えれば…ここは2~3走前に同じ鞍上・丸山で重賞を連勝したこの馬に出番があっても不思議ではないでしょう
枠は申し分ないところを引いた印象で、あとは好位に付けてどこまでいけるかですが…長く良い脚を使えるタイプで4コーナーで先頭に立つというような積極的な騎乗を依頼している点からも、ここは一発に賭けてほしい一戦
△クリンチャー
枠はもうちょい内が良かったはずですが、ここは「積極策を打つ」という陣営の戦略にも期待したい一戦
田んぼに近い不良馬場で行われた一昨年の菊花賞(G1)での2着や重馬場だった去年の京都記念(G2)などのイメージから荒れた馬場でこそのイメージが強いですが…その手のポテンシャル特化タイプがこの宝塚記念で好走する印象。当日の阪神の雨がどこまで降るかですが…降れば降るほどこの馬にとってはプラスになるのは間違いないはず
スタミナは申し分ないし、近走は振るわない成績が続いていますが…人気の落ちた今だからこそここは一発に賭ける騎乗に期待したい一戦
Your Message