【皐月賞 2019】最終予想 現地行ってきます!サートゥルナーリア1強も未知の力に賭ける一戦

公開日: 

どうも、工藤新一です

今回は中山での現地観戦予定の「皐月賞(G1)」の最終予想記事になります

まず今年の皐月賞の予想の鍵となるのは復活の名門・角居厩舎が送り出す『サートゥルナーリア』の取り扱いでしょう。戦歴は3戦3勝の無敗でG1を制覇。父ロードカナロア×母シーザリオという惚れ惚れする血統に加えて鞍上にはルメールと来たら3冠まで期待されそうなのがこの馬。実際にこれまでの3勝はノーステッキでまだ本気を出したことすらない感じも見て取れます

ですが、個人的には「ダービーでこそ買い」でOKな一頭だと思いますし、ここは能力の違いで勝たれてしまってもオッズ的には1番人気だという事を考えれば妙味は低めの馬

それに疑問が残るのはホープフルステークス(G1)のレースレベルで時計もそこまで出てなかったですし、2着にアドマイヤジャスタが来ている時点で付け入る隙はあった一戦。とにかく他の馬は皐月賞に標準を絞ってきてのローテーションですし、まぁ休み明けなら嫌ってもいい気はしています。先週のグランアレグリアは例外でしたが…2週連続はさすがに厳しいと見てここは少し抗ってみるつもりです

まず展開的には2戦連続で逃げているランスオブプラーナがハナを切って、序盤のペースは落ち着きそう。これに喰ってかかるのが最内枠のデムーロ鞍上のアドマイヤマーズ、川田のヴェロックス辺りでしょう。アドマイヤジャスタも内枠なら行きそうでしたが、今回は外枠を引きスタートで脚を使って中盤になりそう…。となると普通に好位に付けれそうなサートゥルナーリアが一番有利かと思われますが…まぁそこは休み明けの分で脚が止まってほしいと願うところ

スローのヨーイドンにはならなそうなので普通に長く良い脚を使えそうなタイプと自力があるタイプを狙いたい一戦

という訳で、予想です!

皐月賞 2019 予想

◎シュヴァルツリーゼ
○アドマイヤマーズ
▲サトノルークス
☆タガノディアマンテ
△ヴェロックス
△サートゥルナーリア
△ダノンキングリー
△クラージュゲリエ
△ラストドラフト
△ニシノデイジー

◎シュヴァルツリーゼ

正直、めっちゃ迷ったんですけど…ダービーより前に買いたくなってしまったというのが本音

皐月賞にキャリア3戦目で挑むことがまず異例な一頭

土曜の馬場を見る限りはそれなりにタイムも出ていて、この馬は時計による裏付けは全くないんですけど…それでもまだまともに走ったことがないタイプで秘めた可能性は無限。他にもデータ的な面で言うならば色々な条件をぶっ壊さなければいけないですが、まぁ前走の走りを見る限りでは覚醒しちゃったら怪物を超える可能性を秘めているのがこの馬でしょう

まず新馬戦については勝ちタイムは微妙も外を回してから抜群の瞬発力で勝った内容はポテンシャルの高さを感じる一戦。その時の1番人気4着だったヴァンランディは同じサンデーレーシングで全兄にコディーノ、全姉にチェッキーノと血筋は優秀で次走はルメールに乗り替わってあっさり未勝利をレコードで勝利。相手レベルも悪くなかったはず

そして迎えた前走の弥生賞(G2)はスタート時に不利を受けながらも最終コーナーでは大外を回して粗削りな走りでしたが…それでも上りは最速での2着。このレースではニシノデイジーを含め一番強い競馬をしていたのは明らかでしょう。まだ本気で走ったことがないような馬で幼い面が残り課題はいろいろとありますが、サートゥルナーリア以外は横一線の今回の皐月賞なら十分割って入れるはず

前哨戦とはいっても得意条件が揃ったようなニシノデイジーに勝ったことは大きな収穫で、ここは自力もあるとみていいでしょう

とは言っても粗削りでコーナリングセンスがないのでサートゥルナーリア同様に「ダービーでこそ買いたい馬」ではありますが、この時点で完成の域に達していれば能力的には十分上位に来れてもいいはず!打倒サートゥルに期待です!

○アドマイヤマーズ

前走は逃げてしまった一戦で、展開的にもかみ合わずなレース。斤量もダノンキングリーより1キロ重かったですし…それでも初の輸送、初の東京コースと初のマイル以外での距離を克服したのは大きな強み

そもそも瞬発力勝負の競馬になった事が敗因でしたし、タフな馬場だった朝日杯FS(G1)では桜花賞馬のグランアレグリアを下しての勝利。距離的には短い方がいい気はしますが…例年通り長く良い脚を使えそうなタイプが勝つなら普通にこの馬があっさり頭で来てしまっても驚けないでしょう

言うても皐月賞男のミルコが鞍上な訳ですし、不調とはいっても技術が衰えたわけではないはず。ロスなく立ち回れそうな最内枠を引きましたし、大舞台での一撃に期待したい一戦

▲サトノルークス

何だかんだでG1の舞台でディープインパクト産駒は普通に上位に入ってくる傾向にあり、距離短縮組が全く振るわない皐月賞ですが…波乱があるならレースセンスは高そうなこの馬にも出番があっていいはず

前走のすみれステークス(OP)は先行してから後続をねじ伏せていて2着のアドマイヤジャスタには完勝していますし、まだまだ底は見せていない印象。池江も語るように晩成タイプではありますが、長く良い脚を使える強みがあり…この舞台は合いそうな予感です

☆タガノディアマンテ

全く人気はしていないですが、外枠の差し馬での一撃がありそうなのはこの馬

2走前のきさらぎ賞(G3)は前が残る中で唯一後方から仕掛けて上がり最速でダノンチェイサーの2着。前走のスプリングステークス(G2)ではファンタジストよりも外目を回っての一戦でロスも生じた一戦。それでも上り2位の34.7秒の脚を使っての4着ならそこまで悲観する内容ではなかったはず。ここ最近は空気ですが、鞍上の田辺は中山巧者でトリッキーな舞台は得意分野

いくら何でもオッズ的に盲点になりすぎな気はしますけど…ここは無欲の差し馬が穴を空けてもいいはず

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  • 工藤新一(管理人)

  • プロフィール

    競馬歴:10年

    職業:予想家

    趣味:お酒、ドライブ、旅行、映画、読書、楽しむこと

    座右の銘:一期一会

    予想スタイル:オッズの盲点をつき、いかに回収率を上げれるか。ファクターはデータ、馬・騎手能力、調教、血統、メイチ度など全てを重視します

    詳しいプロフィールは→こちら

  • サイト内検索

  • カテゴリー

  • Twitter もやってます!

  • アーカイブ

  • 相互リンク【募集中】

PAGE TOP ↑