【先週の結果】ニュージーランドトロフィー、阪神牝馬ステークス レース回顧と次走狙い馬 桜花賞の回顧は明日までには書きます
どうも、工藤新一です
今回は先週開催された「ニュージーランドトロフィー(G2)」、「阪神牝馬ステークス(G2)」の予想結果とレース回顧についての記事になります
最近はパッとするような結果が出てなくて泣きそうですが…我慢の時期をどう耐え抜くかが大事なのが競馬
桜花賞も振るわずでしたが、オークス攻略に向けてすべての馬をチェックする予定です。回顧については明日までには書きたいです!
まずは土曜の重賞2つの結果と回顧+次走狙い馬についてです↓
【ニュージーランドトロフィー 2019】結果
1着 ▲ ワイドファラオ
2着 △ メイショウショウブ
3着 △ ヴィッテルスバッハ
最近は3番手評価の馬が勝つパターンが多く、今回もまさにそんな感じの結果に…。最内枠から好スタートを決めた▲ワイドファラオですが、予想の記事にも「一発があっても驚けない」と書いたように…楽に一人旅をさせてしまったレース。1000m通過を60.3秒と落とし気味にペースを作って最後はそのまま余力を残しての逃げ切りは鞍上の内田もしてやった騎乗。ただ今回はレースレベルも低く展開に恵まれた勝利なのは明らかですし、ここを勝ったことで次はノーマークとは行かなそうなことを考えれば次走で人気を背負うなら危険な人気馬にはなりそう
2着の△メイショウショウブについても同様で上手く番手を追走しながら最後は楽なペースで前で残した一戦。典型的に相手なりに走るタイプで、今後もこの手の馬は抑えには入れておかなければいかない感じ。とは言っても今回もそれなりの人気にはなっていましたし重賞ではワンパンチ足りない印象もあるので相手レベルが一気に上がるなら力は及ばなそう
3着の△ヴィッテルスバッハについては、このメンバーの中では一番良い内容だった印象。スローペースの中を外目を回って上り最速の33.3秒で追い込んできてのこの結果はそれなりに次に繋がる一戦。まぁ相手レベルが上がってどうなるかですが、NHKマイルカップ(G1)で人気を落とすようなら抑えには加えておきたい一頭
他では1番人気のアガラスはスローペースの瞬発力勝負も合わなかったのと距離もやや短かったというレース。広いコースに変わるNHKマイルカップ(G1)の舞台の方が適正はありそうで、負け過ぎ感が否めないですが、巻き返しの可能性はありそう
あとは本命に推していた◎カルリーノですが、連闘はともかく初ブリンカーなどの工夫を凝らした一戦でしたが、最後の直線はやや力尽きたというレース。ポジションは悪くなかっただけに悔やまれますが、これも結果ですね
次走買い馬 → ヴィッテルスバッハ
【阪神牝馬ステークス 2019】結果
1着 ミッキーチャーム
2着 アマルフィコースト
3着 ミエノサクシード
このレースは印2頭勝負だったので、どちらも馬券に絡まなかった時点で終わりましたが…◎ワントゥワンはまさかの最下位(涙)。それにしても乗り方がよろしくなかった鞍上・シュタルケを本命にしていた自分が悪いわけですが…いくら何でも負け過ぎ。最後の直線はどの進路を取っていいかチグハグでしたし、この馬の持ち味である抜群の末脚を不発にさせてしまった勿体ないレースだったでしょう
とは言っても、日曜の桜花賞ではレコードが出るぐらいの超高速馬場で前で決まった一戦ですし、去年のミスパンテール・レッドアヴァンセのワンツーで決まった同レースのように後方からの馬は成す術も無かった印象
1着のミッキーチャームはまさに先行馬に乗せたら国内最高レベルの鞍上・川田が良い騎乗をしたという感じで…人馬一体での勝利。もともと同世代のアーモンドアイ相手に秋華賞2着など力はあっただけに今回の単勝オッズ11.7倍は舐められすぎでしたが…次走人気するならそこまで積極的に狙う気はない一頭
あとは今回をノーカウントとするなら次走は絶対的に買いたいと思う馬がこちら→人気ブログランキングへ
出走できるかはまだわかりませんが、●●への出走さえ決まれば自己条件に戻りますし人気を落とすなら美味しいと考えてOKな一頭。レース名も含めて人気ブログランキングに書いておきます
次走買い馬 → 人気ブログランキングへ
Your Message