【先週の結果】日経賞、毎日杯、高松宮記念 レース回顧と次走狙い馬 2強のオッズ構成の時の超穴馬の激走
どうも、工藤新一です
土曜の重賞は2つともトリガミ。日曜のG1は大波乱となり…まったくいいところがなかった週末ですが、やはり競馬は荒れてこそ面白いのが醍醐味
まぁ高松宮記念の3連単(4,497,470円)は取れた人はすごいですが…これは狙って取れる馬券ではないと思いますよ
とりあえずブログでUPしていた重賞2レースの予想結果とレース回顧からいきます!
【日経賞 2019】結果
1着 △ メイショウテッコン
2着 〇 エタリオウ
3着 ◎ サクラアンプルール
ここの本命は結構自信もあったのでそれなりに勝負はしたレース。馬券的には圧倒的なガミりなので…恥ずかしい買い方ではありますが、やはり本命を打った◎サクラアンプルールは中山巧者ですし、芸術的なコーナリングセンスは8歳になっても健在。鞍上・横山もこの馬の持ち味を最大に引き出す騎乗を見せてくれましたし、スローペースで前が止まらなかった展開も最後まで響いた一戦。どうみても衰えはないでしょうし、次走も舞台次第では普通に狙いたいと思いました
勝ち馬の△メイショウテッコンですが、まぁ鞍上・武豊がこのペースで逃げてしまったらミルコのような騎手以外は捉えに行かないのはいつものことでしょう。キタサンブラックの時のように、もう何度も見てきましたが…絶妙な逃げに関して上手さを感じましたが、馬の強さは感じれなかったのが正直なところです
対照的な競馬をしたのが2着の〇エタリオウですが、これで生涯成績は(1.7.0.2)と…まさに2着が定位置になってしまったかのような今回の一戦。スローペースを嫌って早めに押し上げたミルコの騎乗はいつも通りで、楽をしていたメイショウテッコンよりは強い競馬をしたいのはこの馬でしょう。ダービーを見てもその強さは際立っていて世代の中では能力も最上位ですし、まだまだ成長しそうなステイゴールド産駒というのも魅力。次走は天皇賞・春で鞍上もそのままミルコなら普通に買いたいと思える一頭です
次走買い馬 → エタリオウ
【毎日杯 2019】結果
1着 ▲ ランスオブプラーナ
2着 △ ウーリリ
3着 ◎ ヴァンドギャルド
1、2、3番人気決着となったこのレースは完全にお手上げのガミり
まぁ勝ち馬の▲ランスオブプラーナがハナを切るという事は予想通りだったのですが、ペースもかなり緩かったですし、最後はヘタレることなくそのまま逃げ切りの勝利。善戦タイプに加えてケープブランコ産駒とどこまで行っても1番人気にはならなそうなので、この馬が皐月賞に来るなら一気に面白くなりそうですが…この勝利で注目されてしまうのはちょっと残念な感じも否めない。とは言っても典型的大崩れがないようなタイプなので馬券には絡めたいところ
良血馬△ウーリリは2着でしたが、内容的にはポジション取りが良かったのと…まさに福永らしい安定感のある競馬での結果。ただ、今後クラシックに向かうには賞金的に厳しくなりそうで…兄のマカヒキと同じダービーまでに超絶メイチをかけてきそうな予感はしています。それなりに注目はしたいところ
3着の◎ヴァンドギャルドですが、一番強い競馬をしたのはこの馬かなと思います。緩いペースの中でも最後は外目を回して上がり33.9秒の最速で追い込んできた脚はそれなりに能力の高さを示せたでしょう。とは言っても陣営も「この馬はもっと先」というように精神的な部分でもまだまだ幼さが残る一頭。今後のローテーションも皐月賞じゃなくて普通にNHKマイルでいいと思う
他では4着の△ケイデンスコールは他より1キロ重い57キロで最後はヴァンドギャルドと同じ上がり33.9秒の最速の脚を使ってた点は普通に評価したいところ。こちらもペースに泣いた馬ですし、距離はまぁマイルの方がいいでしょう。ロードカナロア産駒ですし普通に次距離短縮するなら普通に狙い目
次走買い馬 → ヴァンドギャルド、ケイデンスコール
【高松宮記念 2019】結果
1着 △ ミスターメロディ
2着 △ セイウンコウセイ
3着 無印 ショウナンアンセム
いやー…久しぶりにG1で派手に荒れたという今回の一戦
まず勝ち馬の△ミスターメロディですが…内枠を活かした鞍上・福永の策略も見事にハマったというレースでしたし、もともとは今回の2強(ダノンスマッシュ、モズスーパーフレア)には3歳時のファルコンステークス(G3)で先着していたほどの馬。人気こそそれなりにしていましたが、前走の阪急杯(G3)では1番人気だった事を考えれば妙味は増していたといえる一頭でしょう。ペースを考えたときにある程度持ち時計もあって先行できる馬が勝つと予想していただけにこの馬をもっと評価してもよかった一戦。でもまぁ終わってみれば3番人気の馬が勝っただけで、今の競馬ファンのレベルはめっちゃ上がってるんだと感じた今回の高松宮記念でしたね
2着の△セイウンコウセイですが、リピーターということで抑えていましたが…好スタートを決めてそのまま先行したレースっぷりは穴を持ってくる鞍上・幸の好エスコートもハマったレースでしょう。あそこまでスタートがよかったならハナを切っていれば結果的にもっと良かったとは思うんですけど…まずタフな流れはあうので前に行くことでチャンスは見出しましたしこの健闘っぷりを見せてくれたのは底力があってこそ。今後も中京の幸には警戒したいと思えた一戦
3着のショウナンアンセムは17番人気の大激走。複勝6,410円はなかなか見られない複勝の配当。この馬も絶好のポジションから最後は持続性を見せての競馬は鞍上のエスコートも良かったと思える結果。府中では好走していたので左回りも合っていたのでしょう
他の馬では〇ダノンスマッシュは結果的に斜行こそしていて鞍上・北村友一も120%の力を出し切れなかったかな。とはいっても後方からの競馬になり、前で決まった今回の一戦は使えるはずの脚を繰り出せなかったというレースっぷり。能力で負けた感じはしないので、次走は普通に走ってきそう。あとは3コーナーで不利を受けた▲アレスバローズですが…後方からの競馬になった今回は展開も合わずで、普通に次走もそれなりの印を打ちたいなと思える一戦でした。川田がまた乗ってくれるなら警戒は必要
本命を打った◎ロジクライに関してはもうちょい前で競馬をすると思っていましたが、ルメールもやや控えめに乗ってしまったというレース。コーナーでは接触の不利を受けていましたし、スムーズさも欠いていた一戦。短距離は対応できると思いますので、この馬の持ち味でもあるスピードの持続性を活かせる舞台であれば次走も狙いたいところです
色々と反省点も残るG1でしたが…やはり『2強』と言われるオッズ構成の時は『2強で決まらない』ということを改めて痛感しました
次走買い馬 → ダノンスマッシュ、アレスバローズ、ロジクライ
Your Message