【新潟記念 2023】最終予想

公開日: 

どうも、工藤新一です

今回は夏競馬のラスト。新潟メインの「新潟記念(G3)」の最終予想記事になります

まず予想の前に先週のキーンランドカップ(G3)の結果ですが、本命◎トウシンマカオ3着、対抗○ナムラクレア1着で人気2頭の2軸でガミり

null

勝ったナムラクレアはとにかくスプリンターとして優秀で馬場不問で確実に末脚を繰り出せるのは魅力的。本番は秋のスプリンターズステークス(G1)になってきますが当然ここでも有力でしょう

あとはX(Twitter)にて本命を挙げていた新潟2歳ステークス(G3)は◎クリーンエア3着、対抗○アスコリピチェーノ1着、☆ショウナンマヌエラ2着に入った事で3連複は27,870円と跳ねて嬉しい的中

null

ここは勝ち馬アスコリピチェーノが人気にこたえる形になりましたが…やや割れた中での1番人気でしたし、1400mから距離を延長して課題のスタートもクリアし最後はしっかりキレ味を見せれたのは収穫の一戦。ダイワメジャー産駒ながらもストライドが広く瞬発力があり、レースセンスも持ち合わせているタイプなので総合力が問われる阪神JF(G1)もチャンスはあっていいはず。馬主・ サンデーレーシング×生産・ノーザンファームなのでルメールに鞍上が戻りそうな気もしますが…鞍上も含めて注目の一頭

という訳で、先週は何とか重賞が2的中で、その前の週でも北九州記念はX(Twitter)にて本命を挙げていた◎ストーンリッジで的中とこのまま波に乗っていきたいところ

という事で新潟記念(G3)の予想になりますが、例年の傾向としては開催最終週という事もあって芝コースはインが荒れて外伸びが効いてくる傾向。実際に近3年連続で枠が2頭馬券に絡んでいる感じ。ただ今年の芝コースはそこまでインが不利という感じもなく例年に比べては前残りも多くややフラットな印象。とは言ってもやはり馬場は開幕週ほどパンパンの良馬場ではなく、多少のスタミナは必要になってきており、タフさを兼ね備えた上にワンターンの新潟芝2000mらしく、最後の長い直線では3F上がり33秒台のトップスピードが使えるタイプに軍配が上がってくるはず

という訳で、予想です!

新潟記念 2023 予想

◎バラジ
○サリエラ
▲グランオフィシエ
☆ファユエン
△プラダリア
△マイネルウィルトス
△ユーキャンスマイル
△ノッキングポイント
△ブラヴァス
△フラーズダルム
△イクスプロージョン

◎バラジ

ヴァンセンヌ産駒と地味ながらも2勝クラス→3勝クラスの勝利内容は明らかに本格化の兆しを見せており、自在性のある脚質に加えて前目に付けてから抜け出せる高い瞬発力を持っており、大崩れの少ないタイプ。新潟芝コースは(2.2.0.0)と新潟巧者で陣営も左回りにこだわって使ってきたように前走からの距離短縮+舞台設定はベスト

その前走の目黒記念(G2)ですが、2番手からレースを進めて最後の直線に向かうときにはいい手応えで上がってきていましたが、最後はやや距離が長かったのか失速する形での6着。それでも勝ち馬とは0.4秒差ですし、今回人気になっているサリエラとは0.3秒差、プラダリアとは0.1秒差と僅差。鞍上・三浦も「この距離が心配でしたが、ゲートを出ていい位置で自分のリズムで運べました。ただ、重賞クラスになると東京のこの長い直線が響くのかな。力をつけているし、2000mくらいなら攻めた競馬ができるような気がします」とコメント

2走前のメトロポリタンステークス(L)は雨が結構降っている中でこの馬にとっては厳しかった稍重の時計の掛かる馬場が響いての負けでしたし、やはり距離も2400mではやや長かったという印象のレース内容。ゴール板手前では鞍上・川田も立ち上がる様子を見せており、最後は諦めたかのような形となった事で着差も広まっていましたが…それでも立ち上がるまでは3着ゼッフィーロに食らいつく形でしっかり伸びていましたし、そのゼッフィーロも次走の目黒記念(G2)では上がり最速での4着と善戦しており、相手レベルを考えれば悪くなかった一戦

好内容だったのは3走前の湾岸ステークス(3勝クラス)で好スタートからスッと内側に入って先行勢を見つつ好位をキープするとインで脚を溜めてからは最後の直線に向かってからは一頭だけ抜けた末脚を使っての勝利。最後は何とか2着レインフロムヘヴンが迫っていましたが、3着以下には1馬身差を付けており、完璧な騎乗だったとは言っても明らかに成長を感じさせる一戦でまだまだ上でやれる余地を示せたレースでした

鞍上・三浦×鹿戸厩舎はとにかく好相性コンビで引き続き継続騎乗で乗れるのはプラス材料。三浦もこの厩舎、この馬で結果を出したいと思っているはずですし、今回はメンバー的にも比較的前で立ち回れるのも人馬共に良さげ。枠も7枠11番は明らかに好枠ですし…何ならスタート次第では逃げの一手まで考えられそうなところ。ここは持ち前の立ち回り力+安定感さえ発揮出来れば上位に来れるはず

○サリエラ

鮮度の削がれてないディープインパクト産駒で血統的には兄にサリオス、姉にサラキアが居る超良血馬。馬主・シルクレーシング×生産・ノーザンファーム×国枝厩舎×鞍上・ルメールと重賞で好走するブランド力も備わっており、左回り2000mとなる今回は舞台設定も明らかにベスト。追うほどに伸びてこれる末脚は長い直線でこそ活きてきそうですし、これまでの6戦は全て33秒台の上がりを使っており、安定感も魅力

前走の目黒記念(G2)はこの馬にとってはやや距離が長い2500m戦で更には枠も8枠16番と厳しいところを引き、序盤は中団よりもやや後ろに付ける形に。最後の直線に向かってからは外を回って高い瞬発力を見せましたが、先にインの好位から抜けていた勝ち馬ヒートオンビート、逃げていた2着ディアスティマを捉えきれずの3着。それでも上がり33.8秒の末脚を見せて能力の高さは示せていますし、鞍上・ルメールもレース後は「長い距離は初めてでしたが冷静に走れていました。最後もよく伸びてくれましたが、外枠が厳しかったです。秋以降が楽しみです」と今後に期待するコメントは好印象

2走前の白富士ステークス(L)では1番人気の支持を集めていましたが、ここでは好位に付けての競馬で最後の直線では馬郡の中に封じ込められて進路取りに手間取りながらも前が開けると逃げていた2着ドーブネを射程圏に捉えてからは上がり1位となる33.7秒の末脚を使っての勝利と着差以上に強かったというレース内容

とにかくミスなく乗ってくる鞍上・ルメールが継続騎乗で挑めるのも良いですし、陣営も今後の大舞台を目指すからにはここでの賞金加算は必至という意図も見える一戦。最内枠は決して好ましい枠ではないのですが、ルメールならまずポジションは取りに行くでしょうし…人気になってくるのは承知の上ですが、ここはいつもの末脚を引き出せればアッサリ勝利という場面があっても良い一頭でしょう

▲グランオフィシエ

5歳になってもうひと成長があっても良さそうなキングカメハメハ産駒でタフな馬場にも耐えれるパワーがあり、上がり33秒台を出せるトップスピードの高さはここでも通用。全5勝中4勝を挙げている左回りへの舞台替わりは明らかにプラス

前走の七夕賞(G3)は決して得意ではなかった福島芝コースの小回りという舞台で、この舞台は ラジオNIKKEI賞(G3)での惨敗もあるようにこの馬にとっては適正外だったと考えればノーカウント

成長を見せたのは2走前のメトロポリタンステークス(L)で当日は雨が降る中での稍重での東京芝2400m戦でしたが、内枠を活かしてインの5番手を追走して脚を溜めて最後の直線に向かうと更にインを狙って伸びており、同じくインで立ち回ったカントル、外から上がり最速で伸びていたゼッフィーロを凌いでの勝利。この時の上がりのタイムは2位で33.8秒をマークしており、先行して速い上がりを使えたのは収穫とも言える一戦。2着カントルは後にOPを勝利し、3着ゼッフィーロも次走の目黒記念(G2)では上がり最速での4着と善戦しており、相手レベルも悪くなかったという内容

3走前の金鯱賞(G2)にしてもハイレベルが揃った一戦で勝ち馬プログノーシスは後にクイーンエリザベス2世カップ(G1)2着→札幌記念(G2)1着と抜けて強かった存在でしたし、最後は失速するも4コーナー手前では一瞬は上がる手応えを見せており、この一戦だけで見限れないという内容

今回は鞍上・菱田になりますが、穴でこそのジョッキーという印象もあり、大きなプラスではないのですが…好位で溜めて上手く外に回せればチャンスでしょう

☆ファユエン

地味なヴァンセンヌ産駒ながらも大崩れなく走れるタイプで前走で一気に力を付けてきた感じもあり、33秒台の末脚を使えるトップスピード持ちはココでは狙い目の一頭。前走からの斤量減となりハンデ戦での53キロは魅力

前走の関ケ原ステークス(3勝クラス)にしても左回りの2000m戦でしたが、1000m通過が1分03.1秒とかなりのスローペースで流れる中で道中は中団をキープしつつ、4コーナー手前で外を回して自ら押し上げに掛かるとそのまま押し切っての勝利。上がり3Fは33.2秒と最後までしっかり脚を使えていましたし、最後の直線だけで一気に他の馬を抜き去った形は着差以上に濃い内容だったはず

鞍上・木幡巧也がどう乗ってくるかという点は気になりますが、枠はやや外目の6枠10番ならいいところ。最後の直線だけの競馬になってきそうな感じもありますので、進路さえ見出してしっかり追ってくれれば末脚は間違いないので、シレっと食い込みに期待

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  • 工藤新一(管理人)

  • プロフィール

    競馬歴:10年

    職業:予想家

    趣味:お酒、ドライブ、旅行、映画、読書、楽しむこと

    座右の銘:一期一会

    予想スタイル:オッズの盲点をつき、いかに回収率を上げれるか。ファクターはデータ、馬・騎手能力、調教、血統、メイチ度など全てを重視します

    詳しいプロフィールは→こちら

  • サイト内検索

  • カテゴリー

  • Twitter もやってます!

  • アーカイブ

  • 相互リンク【募集中】

PAGE TOP ↑