【オーシャンステークス 2022】最終予想
どうも、工藤新一です
今回は土曜日に開催される中山のメインレース「オーシャンステークス(G3)」の最終予想記事になります
高松宮記念(G1)の前哨戦という位置付けですが、今回はメンバー構成的にも圧倒的な主役は不在で混戦といった感じ。どちらかというとコース巧者が走るイメージがあり、ここは中山芝1200mの経験を重視して考えたいところ
展開的にはビアンフェ×鞍上・藤岡佑介が外枠からハナを取ってきそうですが、内に居るファストフォース×鮫島克駿や逃げた時に結果を出しているキルロード×鞍上・内田といった他の先行勢も前に行きたいろころ。それなりに序盤からペースは上がってきそうなので、ある程度差しも決まる可能性もあるのかと思います。ただ基本的には先行有利な舞台ではありますので…それなりのポジションを取れそうな馬を重視していきたいですね
という訳で、予想です!
オーシャンステークス 2022 予想
◎ジャンダルム
○スマートクラージュ
▲マリアズハート
☆ダイメイフジ
△ダディーズビビッド
△ビアンフェ
△デトロイトテソーロ
△キルロード
△ナランフレグ
△ファストフォース
◎ジャンダルム
立ち回り力が高く、スプリンターだった母ビリーヴの血を継いでいるように1200m戦なら能力的にも上位な一頭
初のスプリント戦が今回と同じ舞台の中山芝1200mの春雷ステークス(L)だったのですが、スタート後はスッと好位に付けて最後の直線では楽に外のポジションから抜け出しをはかると2着となった中山巧者のマリアズハートには2馬身半差を付けての快勝。舞台適正が大事になってくるこのレースで同コースでの完勝経験は強み
次走の北九州記念(G3)はスタートでやや後手に回された感じで、結果的にはロスなく立ち回った好位に付けた先行勢が有利になった展開も向かなかったレース。尚且つ斤量も背負わされた感のある57.5キロ。最後の直線では一番外を回っており…それでも上り2位となる34.1秒を使って勝ち馬からは0.4秒差の7着なら上出来だったと言えるでしょう
2走前のスプリンターズステークス(G1)はややメンバーが揃った感もありましたし、使い詰め+枠も外目を引いて終始外を回っていたのも厳しくなったというレースだった感じ。実際に勝ち馬ピクシーナイト、3着シヴァージはインでロスなく立ち回っていた中での好走ですし、この時外を回されたタイセイビジョン、エイティーンガールは次走の京阪杯(G3)では1、2着と揃って好走している点からも立ち回り一つで変わっていたという内容だったのは明らか
陣営も「何とか大目標(高松宮記念)に出したいですね。そのためには賞金を加算しないと」と語っており、意気込みの強さも感じる一戦。とにかく高松宮記念(G1)に出るにはここでの好走は必須になってきそうですし、メイチに作ってくるのは明らか。鞍上・荻野極がどう乗ってくるかですが、課題のゲートさえクリア出来れば脚を貯めて最後の末脚を引き出してくれそう。ここは好勝負に期待です
○スマートクラージュ
鮮度の削がれてないディープインパクト産駒で1200戦を連勝で挑む舞台であれば勢いそのままに好走パターンもありそうな一頭
先行してからスッと抜け出せるスプリント性能+スピードに加えて右回り、左回り問わず立ち回れるセンスの高さは魅力。陣営も「1200mが一番合っている」と言っているようにここにきてスプリンターとしての素質が開花している印象
前走の淀短距離ステークス(L)は昇級戦でしたが、好枠から良いスタートを決めてスムーズに前のポジションを取るとインで脚を貯めてそのまま最後の直線では馬郡の中を鋭く伸びての勝利。外からダディーズビビッドが上がってきていましたが…スピードは落ちることなく危なげなく完勝した内容を見てもまだまだ上のレベルでやれそうな余裕さえあったようにも見えました
今回は鞍上・戸崎になりますが、重賞でもやれるジョッキーですし…ここでのテン乗りはさほど問題はないはずでしょう。陣営的にもここを勝って高松宮記念(G1)へ挑みたいでしょうし、このまま連勝を伸ばす可能性まであっても驚けないでしょう
▲マリアズハート
最内枠は鬼門とも言えますが、中山1200mはコース巧者が走る舞台という事を考えれば、この馬にとって最も得意としているここでこそ狙い目
実際に中山芝1200mは(3.3.0.1)と着外だった2走前のラピスラズリステークス(L)も内枠有利の競馬となった中で同馬は大外枠から競馬をして、後方過ぎてしまったのも痛恨だったはず。それでも勝ち馬からは0.5秒差なら仕方なしといった感じでしょう
前走のカーバンクルステークス(OP)では好スタートを決めると、いつも通り控える競馬をして、4コーナーでは外を回す形で最後の直線に進出するとそのまま伸びての2着。最後はサンライズオネストに刺されましたが…そのサンライズオネストは次走の阪急杯(G3)ではダイアトニックの3着と好走しており、相手レベルも悪くなかったと言える一戦だったはず
鞍上・大野もこれで3戦連続乗ることになりますが…貯めて差してくる競馬は得意としているジョッキーなのでいつも通りの競馬はしてくれるはず。やや差し届かずという場面もあるかもしれないですが、いつも通りの末脚を使えれば上位に来れるでしょう
☆ダイメイフジ
こちらも中山芝1200mは得意としており、前走からの舞台替わりはこの馬にとってはプラス。8歳馬ですが…人気にはならなそうですし、まだ見限るには早そうな一頭
コース巧者が走る舞台を考えればこの馬もリピーターに該当。去年の同レースでは勝ち馬から0.4秒差の6着で、オーシャンステークス(G3)だけで過去をさかのぼってみても2019年3着、2018年3着とこのレースに限っては好成績をあげれている点は良く、今年もメンバー的に圧倒的な主役が不在なのであれば上位に来れてもいいはず
近走はそこまで振るわずなのですが、前走は58キロ、2走前は57キロと実績がある故に斤量を背負わされていた感もあり、今回は斤量56キロで挑めるならそれなりの前進があってもいいはず
中山重賞を得意としている鞍上・田辺へ戻るという点もプラスですし、全く人気にはならなそうなので…激走があるかも?という気持ちで抑えたいところです
Your Message