【日経新春杯 2022】最終予想

公開日:  最終更新日:2022/01/15

どうも、工藤新一です

今週の日曜の中京メインでもあるハンデ重賞「日経新春杯(G2)」の最終予想記事になります

去年と同様に今年も中京開催。去年は軽斤量の人気薄がワンツーとなり3連単961,790円と荒れた一戦

今年の注目はやはり有馬記念(G1)4着で実績・実力ともに最上位のステラヴェローチェになると思いますが…ローテーションも気になるところ。グリグリの人気になるので妙味は低いのですが、個人的にはクラシック全て本命を打ったほど強いと思っていた存在

ただ皐月賞(G1)、ダービー(G1)までは美味しい存在でしたが…好走して気付かれた後では妙味なし。今回は特に抜けた人気になりそうですし、実力は認めても3番手まで。そんな感じで馬券的にはシビアに考えていきたいところですね

という訳で、予想です!

日経新春杯 2022 予想

◎プレシャスブルー
○ダノンマジェスティ
▲ステラヴェローチェ
☆クラヴェル
△ヨーホーレイク
△フライライクバード
△モズナガレボシ
△トラストケンシン
△ヤシャマル

◎プレシャスブルー

上がりのかかるタフな舞台は向きそうで、中京芝2200mは初ですが、条件的には良さそうな一頭。種牡馬も世代交代しつつありますが…おそらく2022年も活躍できるであろう「人気薄のディープインパクト産駒」というのも狙い目

前走の中日新聞杯(G3)にしても逃げ馬と2番手の馬がそのままワンツーとなる前が有利だった展開の中で同馬は最後方から競馬を進めており、最後の直線でも外から内目に潜り込んで末脚を使っていましたが…やや前が壁になったことも痛かったですし、もうちょっと別のポジションからの競馬が出来ればさらに上の順位は狙えたという一戦でした。それでも上がり2位の末脚は使えていますし、年齢的な衰えはまだまだ見せなかったという内容

2走前のアンドロメダステークス(L)も骨っぽいメンバーを相手に後方からの一辺倒な競馬で最後はしっかり末脚を使っての3着。上がりのタイムは34.2秒を最速をマークしており、見せ場を作ったことを考えれば上出来

妙味という観点からも、常に人気薄の時に好走するという点も良く、鞍上・勝浦がこの馬に乗ったときは(0.3.1.0)とオール馬券内。その4回の騎乗での人気は5番人気、11番人気、13番人気、5番人気と全く人気ない時に乗って穴を開けているのも良さげ。年齢的には8歳ですが…今年もどこかで一発を決めてくれそうですし、ここは最後の直線でシレっと食い込んでくることに期待です

○ダノンマジェスティ

中京芝コースは(2.1.0.0)と連対を外したことがなく、勝った2勝はいずれも距離2200mとここの舞台への適性は高い一頭

血統的には兄弟にアルアイン、シャフリヤールといったG1馬がいる良血で、もともと期待されていた馬なのですが…気づけば重賞未勝利のままもう7歳。結果が欲しいシーズンなのは明らか

前走のアンドロメダステークス(L)は休み明け初戦で仕上がりも疑問の出来だったはず。先行して好位で競馬を進めていたのですが、ややタフだった当時の阪神芝コースでは最後は甘くなってしまったという印象。キレる脚を持っているというよりはどちらかと言うならしっかり溜めて最後の直線で弾けさせるような乗り方が合いそうですし、今回も後ろから競馬が出来そうな外枠はそこまで悪くはないはず。ジワジワと伸びてこれる末脚は持っていますので、ここは後方に構えてどこまで伸ばせるかという感じでしょう

重賞での鞍上・岩田望来という点はさすがに不安ではありますが…そこまで下手ではないジョッキーですし、頭までは厳しくても2.3着なら十分あってもいいはず

▲ステラヴェローチェ

流石にこれ以上の評価は落とせないのがこの馬。前走の有馬記念(G1)は一線級を相手に正攻法の競馬をして4着。勝ち馬のエフフォーリアは0.3秒差でその馬は誰がどう見ても現役最強馬ですし…3着のクロノジェネシスにも迫るほどの上り最速をマークしての入線は実力の証明

一瞬のキレる脚を使うというよりは末脚の持続性が高いので距離2200mでタフなこの舞台+長い直線も問題なし。人気で敗れた菊花賞(G1)にしても逃げたタイトルホルダーがそのまま勝利する展開の中で、さすがに仕掛けが遅くなったところから最後はしっかり伸びて上り最速をマークしての4着なら仕方なしという結果。決して力負けではない事は明らかなレース内容

鞍上・ミルコならこの馬の能力を信じて4コーナー手前で押し上げるような強気な乗り方をしてきそうですし、ペースが遅かったら自分から動けるジョッキーなので取りこぼしもなさそう。ローテーションだけは気になりますが…普通に考えればアッサリ勝っても驚けない一頭でしょう

☆クラヴェル

13戦して12戦が掲示板以内で通算成績は(3.2.4.4)。と牝馬ながらも安定感ならこのメンバーなら十分通用しても良さそうな一頭

血統的にはエピファネイア産駒で母ディアデラマドレと良血で後方待機から脚を溜めてから差し込んでくる一辺倒な競馬しか出来ないのですが…全て同じ競馬をしてG1+重賞3連戦を含めた近4走では(0.1.3.0)と全て馬券内

前走のエリザベス女王杯(G1)は展開がハマったとは言え、内枠からインを突いて2200mの舞台を好走出来た点は明らかに収穫アリの内容。2走前の新潟記念(G3)では牡馬を相手にしており、斤量52キロ+外枠有利の展開もハマったとはいっても最後の末脚は光るものがあり距離はまだまだ伸びてもOKという印象。とにかく堅実な末脚はここでも魅力ですし、展開が向けば普通に突っ込んで来そうなイメージです

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  • 工藤新一(管理人)

  • プロフィール

    競馬歴:10年

    職業:予想家

    趣味:お酒、ドライブ、旅行、映画、読書、楽しむこと

    座右の銘:一期一会

    予想スタイル:オッズの盲点をつき、いかに回収率を上げれるか。ファクターはデータ、馬・騎手能力、調教、血統、メイチ度など全てを重視します

    詳しいプロフィールは→こちら

  • サイト内検索

  • カテゴリー

  • Twitter もやってます!

  • アーカイブ

  • 相互リンク【募集中】

PAGE TOP ↑