【シリウスステークス 2021】最終予想

公開日: 

どうも、工藤新一です

今回は土曜日の中京メイン・ハンデ戦のダート重賞「シリウスステークス(G3)」の最終予想記事になります

例年であれば阪神での開催ですが、開催日程の変更により今年も昨年と同様に中京1900mで開催。その去年はカフェファラオが勝利しその後もG1で勝ったりもしましたが…今年はこれといった主役も不在で、他の重賞クラスのダート馬は交流重賞などで地方を経由するパターンが多く、メンバー的にも一長一短。ここは波乱もあるとみて考えていきたいですね

という訳で、予想です!

シリウスステークス 2021 予想

◎アナザートゥルース
○サクラアリュール
▲アシャカトブ
☆ダノンスプレンダー
△ハヤヤッコ
△ブルベアイリーデ
△ケイティブレイブ
△ゴッドセレクション
△サンライズホープ
△ウェスタールンド

◎アナザートゥルース

7歳馬ですが…半兄のサウンドトゥルーは高齢になっても交流重賞などで息長く活躍しており、血統的にはまだまだやれる要素は十分に兼ね備えている一頭

レースセンスが高く相手なりに立ち回れる安定感があり、先行してジワジワ粘れるので長い直線も左回りもOKというタイプ

前走のアンタレスステークス(G3)は大きく崩れての16着ですが…2走前のダイオライト記念での発熱を引きずっており、結果的には体調面が悪くての惨敗なのでノーカウント。その前の東海ステークス(G2)では正攻法の競馬で斤量1キロ差があったオーヴェルニュの2着。チャンピオンズカップ(G1)でも大きく崩れていますが…ハイレベルな相手に対して先行策を取り、最後は前が苦しくなって展開も向かなかったというレース内容

人気を落とす形になりそうですが…過去の負けた内容は言い訳が出来るという点では良く、鞍上・松山に変わるのもプラス。体調面さえ万全であればこの相手なら上位に入ってこれるでしょう

○サクラアリュール

去年は同レースを2着に来ており、直線の長い中京ダート1900mは向きそうなタイプ。安定した末脚を繰り出せるのは魅力ですし、追ってこその馬なので…武豊とかよりも今回の鞍上・藤岡康太はいかにも合いそう

前走のマリーンステークス(OP)にしても最後方からの競馬となり最後は上り最速となる37.1秒の脚を使っても間に合わずという結果でした。2走前も逃げ馬+番手で走っていた馬がワンツーの前残りの展開で不完全燃焼という感じ

差しも決まるコースですし、今回のメンバーレベルを考えても最後は突っ込んで来そうなイメージはあります

▲アシャカトブ

先行力があり展開に左右去りにくく好位で立ち回れるのは魅力。シニスターミニスター産駒で人気薄で穴を空けてくれそうな鞍上・武藤雅との組み合わせも良さそう

前走のBSN賞(L)は休み明け初戦で馬体重プラス11キロも響いたという感じの負けで、鞍上・武藤も「動きに重さがあった」とコメントしており本来の力ではなかったのは明らか。2走前の佐賀記念(G3)は好スタートを決めたのですが…結果としてはハナを譲った勝ち馬クリンチャーが強かっただけで…先行勢の中でもしっかり残って崩れず走れたのはまぁ良しという感じ

今回もそれなりにポジション取りが大事になってきそうですが…荒れそうな気配があるレースなので、この手の崩れないタイプは抑えておきたいところです

☆ダノンスプレンダー

これまでの14戦で掲示板を外したのは1度だけという安定タイプ。通算成績は(5.2.3.4)で重賞成績は(0.0.0.4)と数字だけ見れば頭打ちですが…近2走はプロキオンステークス(G3)4着、アンタレスステークス4着と惜しくも馬券外という結果

そろそろ来てもおかしくないですし、鞍上・川田が引き続き乗れるのは強み。決め手がなく何かに差し込まれそうな気はしますが…持ち前の安定感と鞍上込みで2~5着ぐらいにはいてくれそうな気はします

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  • 工藤新一(管理人)

  • プロフィール

    競馬歴:10年

    職業:予想家

    趣味:お酒、ドライブ、旅行、映画、読書、楽しむこと

    座右の銘:一期一会

    予想スタイル:オッズの盲点をつき、いかに回収率を上げれるか。ファクターはデータ、馬・騎手能力、調教、血統、メイチ度など全てを重視します

    詳しいプロフィールは→こちら

  • サイト内検索

  • カテゴリー

  • Twitter もやってます!

  • アーカイブ

  • 相互リンク【募集中】

PAGE TOP ↑