【先週の結果】マイルチャンピオンシップ レース回顧と次走狙い馬 ジャパンカップ穴馬候補も!

公開日: 

どうも、工藤新一です

いよいよ今週は世紀の一戦と言われている「ジャパンカップ(G1)」が開催。サートゥルナーリアこそ左後肢の飛節に腫れによって回避が発表されましたが…G1・8勝のアーモンドアイ、2020年のクラシックを無敗で制した3冠馬の2頭コントレイル、デアリングタクトが激突。他にも去年の2着馬カレンブーケドールや香港ヴァーズ(G1)を好内容で制しているグローリーヴェイズ、キセキ、ワールドプレミア、ユーキャンスマイルなどの個性派も揃っており…馬券的な勝負はともかく「見るレース」としては非常に楽しみなレース

そんなジャパンカップ(G1)の現時点での穴馬候補はコチラ↓

人気ブログランキングへ

3強以外ならどの馬も妙味は増しそうですが…内枠を引ければチャンスはあってもいいはず

という訳で、先週のブログに公開していた重賞結果・回顧を書いていきます↓

【マイルチャンピオンシップ 2020】結果

1着 △ グランアレグリア
2着 △ インディチャンプ
3着 △ アドマイヤマーズ

本命を打った◎サリオスですが…予想記事では「鞍上・ミルコなら外からスッと好位に付けて競馬をしてきそうですし、インで詰まるよりは外差しも決まっている馬場を考えればそこまでマイナスにはならないはず」と書きましたが…やや甘かったです(涙)。スタートではやや遅れを取ってスムーズにポジションを取れずに後方4番手からの競馬となった事がまず痛恨で、最後は外目を回って猛追もむなしくの5着。とは言っても終始外を回ってから一番ロスのある競馬をしつつ上りのタイムは最速となる33.1秒を使えていましたし、初の古馬との対戦ではそれなりの格好は示せたはず。鞍上・ミルコはレース後には「内に行くことも考えたけど、スムーズな競馬がしたかったから。前で運んだ馬も、この馬場で止まらなかった。外枠も厳しかった」とコメントしており、スローの前が瞬発力勝負となったのも厳しかった印象。ハーツクライ産駒でまだまだ成長は見込める馬ですし、距離は伸びてもOKというタイプ。重賞ぐらいなら普通にアッサリ勝ちそうですし、1600m~2000mの大舞台や来年のこの舞台で巻き返しに期待したいです

勝ち馬の△グランアレグリアですが、2枠の4番でインで揉まれる事だけはこの馬にとっては厳しかなと思っていましたが…道中は中団好位に付けて最後の直線では前に居たアドマイヤマーズが右前に居て、そのままにインディチャンプまで前に来て塞がれる形になりましたが…鞍上・ルメールも冷静に進路をやや外に切り替えて最後の200m手前でスッと一段階ギアを上げるとそのまま鮮やかに差し切っての勝利。ディープインパクト産駒らしいキレ味のある末脚は圧巻でこれで春秋マイルG1制覇とまさに今が絶頂期といった感じ。ルメールもレース後のコメントでは「瞬発力があるので、スペースができてからすごくいい脚を使ってくれました。直線ではちょっとだけ心配しましたが、最後は強さを見せてくれました」と語るようにとにかくキレ味特化という感じのタイプ。タフな舞台などは厳しくなりそうですが…良馬場であればどこからでも飛んでこれる末脚は持っていますので…1200m~1600mであれば今後も普通に好走は出来そう

2着の△インディチャンプはポテンシャルの高さなら明らかにこの中なら上位という事を考えてもこの結果は勝ち馬が強かっただけという感じ。スタートはしっかり決めてグランアレグリアをマークするポジションから競馬を進めつつ、4コーナーではグランアレグリアを外から交わして抜け出しを図ろうとしましたが…最後はキレ負けという形での入線。叩き良化タイプだと思う人も多かったはずでしたが…この事に対しては鞍上・福永は「今までのは(休み明けは)距離だったんですかね。今回は調教も動きが良かった」とコメントしており…確かに連対を外した休み明けのレースはいずれも1800m以上という事を考えれば今後はそこまで気にしなくても良さそうな印象でした。いずれにしてもマイラーとしては現役屈指の実力は示せており、息の長いステイゴールド産駒なのであれば6歳を迎える来年からも活躍はできそう

3着の△アドマイヤマーズですが、こちらは典型的な叩き良化タイプで前走のスワンステークス(G2)は明らかな前哨戦として使っており、ここを最大目標にしてきた陣営の策も功を奏したといったローテーションだったでしょう。好スタートを決めてからは前にレシステンシア、ラウダシオン、ベステンダンクを見ながらの4番手をキープしつつ4コーナーでじわっとポジションを上げてからはあわや勝ちまでありそうな手応えで最後の直線を追走。最後こそ上位2頭に差されましたが…こちらも良馬場でのマイルではやれる力は見せれたという感じ。鞍上・川田はレース後に「乗せていただいた3回の中では圧倒的に具合が良かったです。とてもいい内容でこの馬本来の走りができたと思いますが、それ以上に強い馬が2頭いたということです。精いっぱい頑張ってくれたと思います」とコメントしており、状態の良さとレース運びも文句なしだったはず。言うてもグランアレグリアには2度も先着している過去がありますし、これで芝1600mは海外レース含めて(6.0.1.2)で負けた2戦は稍重の馬場という事を踏まえれば底は見せてない存在。まだ4歳なら来年の飛躍に期待したいところです

次走狙い馬 → サリオス

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  • 工藤新一(管理人)

  • プロフィール

    競馬歴:10年

    職業:予想家

    趣味:お酒、ドライブ、旅行、映画、読書、楽しむこと

    座右の銘:一期一会

    予想スタイル:オッズの盲点をつき、いかに回収率を上げれるか。ファクターはデータ、馬・騎手能力、調教、血統、メイチ度など全てを重視します

    詳しいプロフィールは→こちら

  • サイト内検索

  • カテゴリー

  • Twitter もやってます!

  • アーカイブ

  • 相互リンク【募集中】

PAGE TOP ↑