【小倉記念 2020】最終予想
どうも、工藤新一です
今回は夏の小倉を更に熱くさせる重賞レース「小倉記念(G3)」の最終予想記事になります
先週は重賞の回顧記事を書けなくて、すみませんでした。お盆期間で本業こそ休みなのですが…秋に向けてここからはしっかりブログの更新ペースを上げていこうと思っております
という訳で、予想です!
小倉記念 2020 予想
◎サマーセント
○アールスター
▲レイホーロマンス
☆サトノガーネット
△サトノルークス
△ミスディレクション
△タニノフランケル
△ランブリングアレー
△ノーブルマーズ
△人気ブログランキングへ (穴推し!)
◎サマーセント
夏は勢いのある牝馬を狙いたくなりますが、同馬は前走のマーメイドステークス(G3)で重賞を初制覇しており…それなのに今回もやや楽な斤量52キロで挑めるならここでも十分通用する能力は秘めている一頭でしょう
その前走のマーメイドステークス(G3)ですが、格上げ挑戦でしたが番手追走から楽な感じで抜け出してからはセンテリュオ、 リュヌルージュを抑え込んでの勝利と斤量50キロを活かしきったとは言っても好内容だったレースでした。2走前の下鴨ステークス(3勝クラス)もハンデ戦でしたが3着と善戦しており、その時に上に居たヒンドゥタイムズは後に好内容で七夕賞(G3)を惜しい4着、サンレイポケットも次走の3勝クラスを勝ち上がるなど相手レベルも骨っぽい牡馬だったのは明らか
この馬自身の初勝利も小倉芝1800mですし、小回りの適正に関しても問題はないでしょう。血統面からもハービンジャー産駒×母父サンデーサイレンスはこの舞台では特注とも言えるような組み合わせで、スピードの持続性が問われるこの舞台は好相性。鞍上には軽ハンデでこそ輝きを放つ酒井学ですし、開幕週で前に行ける脚質なのは強み。ここは狙っておきたいところです
○アールスター
鞍上・長岡で人気的には美味しくなりそうな存在ですが、こちらも小回り向きの先行力があり、開幕週で前に行けるのであれば怖い一頭
小倉芝2000mでは去年のこの時期に英彦山特別(1勝クラス)での勝ち星があり、その時は中団追走から自ら動く形で逃げる馬を捉えにかかると、最後は2着には2馬身差を付けての完勝。その後の北野特別(2勝クラス)でもしっかり勝ち上がり、夏場に2連勝している点はここでは好材料
斤量は牡馬で53キロとやや恵まれた感じもありますし、開幕週のスピード競馬を活かせそうなロードカナロア産駒という点も合いそう。ここは前目に付けてスムーズに抜け出せることさえ出来ればチャンスの方があるかもしれません
▲レイホーロマンス
今年に入ってからはやや掲示板止まりが多いですが、とにかく小倉の舞台は走る馬で、小倉芝コースの通算成績は(1.1.1.4)と数字だけ見ると案外かもですが…実際には小倉での重賞で4着2回、3着1回は見限れない数字。7歳になりましたが今年に入ってからも雨が降りしきっていた愛知杯(G3)でも11番人気で3着と健闘、次走の小倉大賞典(G3)でも4着。言うても一昨年の同レースでもトリオンフにこそ離されていましたが…4着ですし、とにかく小回りなら無視は出来ない存在
斤量も最軽量となる51キロで挑めるのも強みで、最後までしっかり追ってくれそうな鞍上・秋山に変わる点も悪くはないでしょう。ただ最後こそ脚を使えるのですが…どうしてもワンパンチ足りずに終わってしまいそうな感じもしますので2着~5着ぐらい食い込むかなという感じでのこの印です
☆サトノガーネット
人気のない方のサトノ、人気のない方のディープインパクト産駒になりますが、前走のエプソムカップ(G3)は不良馬場で尚且つ前残りの競馬の中を後方待機策ではどうしようもなかったようなレースなのでノーカウントでOK。2走前のヴィクトリアマイル(G1)でも決して得意ではないマイル戦で相手はアーモンドアイ、サウンドキアラ、ノームコアなどの現役屈指の牝馬達が相手ならこれまた仕方なしの一戦
ベストな距離は1800m~2000mという感じの馬ですし、去年の暮れに行われた中日新聞杯(G3)では上り最速となる33.3秒を使ってラストドラフトを下しての勝利と味のある内容。斤量に関しては見込まれた感じもしますが、ここに来て鞍上・松山への乗り替わりですし、陣営もそれなりの色気は持って挑んでくるレースでしょう
あとは穴推し馬として挙げたい馬が一頭。紛れがあるならこの手の小倉での実績馬。小回りへの適正は申し分ないですし、荒れる方に振り切れた時のために抑えておいて損はないはず→人気ブログランキングへ
Your Message