【オークス 2020】最終予想

公開日: 

どうも、工藤新一です

今回は5月24日(日)の東京メインレース「オークス(G1)」の最終予想記事になります

3歳牝馬にとって未知の領域となる府中2400mというタフなコースで行われる牝馬クラシック2冠目。過去5年の勝ち馬を見ても…ラヴズオンリーユー、アーモンドアイ、ソウルスターリング、シンハライト、ミッキークイーンなどその後も重賞での好走が目立つような実力がある馬ではないと勝ちきれない舞台

今の府中の馬場は前残りの傾向にありますが…実際に近6年で逃げ馬or番手の馬の成績は(0.0.0.12)と全く振るわず。逆に近6年で上り最速を繰り出した馬に関しては(4.2.2.0)とパーフェクト。展開的には今回はスマイルカナがハナを取り切りそうですが…馬場状況を考えれば騎手心理的には前有利の意識が高まり、例年通り上り最速を繰り出せそうな馬+好位をキープできる立ち回り力も問われる一戦となってくるでしょう

という訳で、予想です!

オークス 2020 最終予想

◎マルターズディオサ
○ウーマンズハート
▲リリーピュアハート
☆クラヴァシュドール
△デゼル
△デアリングタクト
△ミヤマザクラ
△アブレイズ
△サンクテュエール
△ホウオウピースフル
△リアアメリア
人気ブログランキングへ (穴推し!)

◎マルターズディオサ

現在13番人気といくら何でも舐められすぎなオッズになっていますが…それならここは素直に本命で勝負

この世代の実績的には阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)2着+前走チューリップ賞(G2)勝ち馬でありながらも…非ノーザン系の生産+鞍上・田辺+キズナ産駒という地味で人気はしない点は妙味的には美味しい存在でしょう。言うても今回は3番人気になっているクラヴァシュドールには2度も先着していますからね

2歳時には難があったスタートをスムーズに決めており課題のゲートを克服。左回りも経験済み。自在性のある非凡なレースセンスはここでも驚異になりそう

前走の桜花賞(G1)では先行してそれなりのポジションを取ったのまでは良かったのですが、最後の直線では絶好の位置に付けながらも重い馬場が合わずに失速という形で8着。栗東滞在していながらも調教後の馬体重減も響いたように感じなので見直せる内容

チューリップ賞(G2)では阪神1600mという紛れの少ないコースで後にNHKマイルで牡馬相手でも好走するレシステンシアに対して外を回りつつ勝ちタイムは1分33.3秒で上り33.9秒を繰り出して完封。その時の2着もクラヴァシュドールでしたし、サフラン賞(1勝クラス)ではマジックキャッスル、ギルデッドミラーに競り勝っており戦ってきた相手レベルはまず高いはず

不安視されているのは距離延長ですが…このオークスに限っては距離適性より大事なのは能力やレースセンスで、過去にも距離不安されていた馬が好走というパターンは何度もあるので問題はなさそう。8枠17番の外枠は痛恨ですが、スタートをしっかり決めれば先手を取れそうですし、レースセンスの高さでカバーして好位での競馬に期待

○ウーマンズハート

左回りでは2戦2勝と今回の舞台替わりは明らかにプラスになってきそう

前走の桜花賞の惨敗は重馬場での競馬が合わなかったとすればノーカウント。新馬戦→新潟2歳ステークス(G3)で見せた末脚はどちらも32秒台と明らかに非凡。新馬戦ではスローペースからの上り最速となる32.0秒で完勝、次の新潟2歳ステークス(G3)もスローペースでしたが外を回って32.8秒で差し切りでの勝利とどちらも緩やかな流れでしっかり勝ち上がっている点は魅力

新馬戦ではスローペースで逃げたマルターズディオサを捉える形で猛追しましたがその際は3馬身半差を付けており、マルターズディオサを本命にしているからにはこの馬の評価を上げざる負えないという感じ

爆発的な瞬発力に加えて末脚の持続力もあり、府中の長い直線はどう見ても合いそうな印象。操縦性の良さに関しても現時点ではかなり高いものがある馬なので鞍上・藤岡康太でも問題はないでしょう。あとは決め手が活きるような展開になれば上位には来れる存在

▲リリーピュアハート

今回のメンバーの中で唯一東京2400mを経験している点は強みになりそうで、尚且つそのレースをしっかり勝ち上がっている点も魅力

血統的にも全兄のヴァンキッシュランは同じ舞台の青葉賞(G2)勝ち馬で東京2400mでこその馬という可能性は高く、前走の忘れな草賞(L)こそ1番人気で敗れましたが…雨が降っていて稍重の馬場も合わなかったというレース

人生は当初からオークスに標準を絞っていながらも抽選組でしたが、突破したのならチャンスはありそうで、鞍上・福永は牝馬G1ではしっかり乗ってくるイメージもありますし、桜花賞(G1)でコンビを組んでいたミヤマザクラではなくこちらに乗っているのは明らかに不気味な印象

☆クラヴァシュドール

前走の桜花賞(G1)から次走狙い馬に指名しましたが…その時も「オークス向き」と書いたようにここは舞台設定は合うはず

とにかくその桜花賞(G1)の内容的には一番収穫があったと思わせるレースで荒れていたインを突いて最後はしっかり上り2位となる37.1秒を繰り出していましたし、外を回った勝ち馬とポジションが変わっていたらどうなっていたかわからなかったでしょう

安定感がありレースセンスの高い馬で内枠の1枠2番を引いたことで中団より前辺りで立ち回れそうですし、先行策まで取れる好枠で、紛れの少ない力勝負となる今回は上位に来れる能力はあるでしょう

府中では去年のサウジアラビアロイヤルカップ(G3)で怪物サリオスの0.2秒差の2着があり、府中替わりはプラス。鞍上・ミルコも去年に比べてようやく軌道に乗った感じがあり、成長力のあるハーツクライ産駒という事を考えてもここは逆転の目はある

あとは一頭穴推し馬として挙げたい馬が一頭→人気こそ全くなさそうですが、こちらも左回りで末脚を発揮出来れば怖い存在。人気薄で積極的な騎乗が出来る鞍上も心強く良馬場でなら巻き返していいはず→人気ブログランキングへ

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  • 工藤新一(管理人)

  • プロフィール

    競馬歴:10年

    職業:予想家

    趣味:お酒、ドライブ、旅行、映画、読書、楽しむこと

    座右の銘:一期一会

    予想スタイル:オッズの盲点をつき、いかに回収率を上げれるか。ファクターはデータ、馬・騎手能力、調教、血統、メイチ度など全てを重視します

    詳しいプロフィールは→こちら

  • サイト内検索

  • カテゴリー

  • Twitter もやってます!

  • アーカイブ

  • 相互リンク【募集中】

PAGE TOP ↑