【桜花賞 2020】最終予想
どうも、工藤新一です
今回はクラシック一発目の「桜花賞(G1)」の最終予想記事になります
展開的には好枠を引いたスマイルカナが宣言通りのハナ主張が濃厚。外枠のレシステンシアも行きたいはずですが…武豊ならそこまで無理はさせないでしょうしチューリップ賞のような比較的平均的な流れになりそうな予感。先週の阪神の馬場を見る限りではそれなりに時計もかかっていますしある程度前のポジションに付けなければ厳しくなりそうで、上りも33秒台は出せなさそう。そんな事を踏まえながらの…予想です!
桜花賞 2020 予想
◎マルターズディオサ
○マジックキャッスル
▲クラヴァシュドール
☆リアアメリア
△ミヤマザクラ
△サンクテュエール
△レシステンシア
△人気ブログランキングへ (穴推し!)
△フィオリキアリ
△デアリングタクト
◎マルターズディオサ
妙味的な面を考えて、同じ舞台で行われた阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)2着+前走チューリップ賞(G2)勝ち馬ながらもそこまで人気しなさそうなこの馬が本命
個人的には阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)でも本命を打って2着に来ていますが…それよりも内容的に良かったのは前走のレースで、中団に構えてからレシステンシアを意識する形で最後は馬群をしっかり捌いての勝利。やや外を回りつつ勝ちタイムは1分33.3秒で上り33.9秒。いくらレシステンシアが叩き仕上げだったとしてもこちらも条件は同じですし、陣営は「余裕のある仕上げ」と言うように今回が本番なのは明らかだったはず。どこからでも競馬が出来る自在性も強みで、レースセンスが高く出大崩れはしなさそうな印象
高レベル相手でも1600mを5戦して(3.2.0.0)と連対率100%と底を見せていないですし、2走前の阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)組で課題だったスタートもクリアしている点からもここは好勝負出来ていいはず
スタートさえ決めれれば好位に付けれそうな3枠5番というのも絶好ですし、ここは久しぶりの鞍上・田辺のG1制覇に期待します
○マジックキャッスル
前走クイーンカップ(G3)組ですが、ここは無視できない条件が揃ったっはず。言うてもディープインパクト産駒で母ソーマジックは桜花賞3着でマイルと良血馬
2走前のファンタジーステークス(G3)はレシステンシアが切り勝ちとハイレベルだった一戦でしたが、番手追走だった勝ち馬に対して後方から競馬を進めた同馬は上り最速となる34.6秒で0.2秒差の2着なら負けて強しの内容
2走前のサフラン賞(1勝クラス)ではルターズディオサとの対戦で2着と世代の中ではハイレベルと戦っている点は魅力。1200m、1400m、1600mで全て連対で異なるポジションでも対応出来ている点は魅力でレースセンスが高くて自在性がありますし、妙味を考えてもここは上位に推したい一頭です
▲クラヴァシュドール
既に完成度は高く、3歳牝馬の中では安定感がありレースセンスの高い馬。好相性のチューリップ賞(G2)では持ち前の安定感の高さで2着に来ていますし、鞍上・ミルコとも合っている印象
デビューから2戦目で迎えたサウジアラビアRC(G3)では勝ち馬の牡馬の一線級であるサリオスと同じ上り33.1秒の末脚を使って0.2秒差と評価できる内容という事を考えても能力は高く、紛れの少ないこの舞台なら普通に好走は出来るでしょう
☆リアアメリア
非凡な瞬発力を考えれば紛れの少ない阪神1600mコースでは驚異になってきそうなのがこの馬
前走の阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)では8枠15番に入りやや危険な気配もありましたし…瞬発力も行かせなかったレースなのでノーカウント。その一戦からぶっつけで挑んだ今回は人気を下げた一頭ですが新馬戦は鞍上・川田がわざと出遅れさせてから8馬身差での圧勝とインパクト大の勝利と圧巻。次走のアルテミスステークス(G3)では馬体重プラス20キロと成長を感じさせる出来で、最後は外を回って粗削りながらも上りのタイムは33.0秒と抜群の切れ味での勝利と…しっかり立て直しさえ効いていれば重賞のキャリアを考えれば無視は出来ない存在でしょう
あとは一頭穴推し馬として挙げたい馬が一頭。前走は輸送もやや響いたのかもしれませんが…今回は栗東滞在。その前のフェアリーステークス(G3)は好内容。成長力がありそうな血統的な面と穴でこその鞍上も怖いですし、ここは巻き返しがあってもいいはず→人気ブログランキングへ
Your Message