【京都牝馬ステークス 2020】最終予想 波乱の予感!

公開日: 

どうも、工藤新一です

今週の土曜の京都メインは荒れそうな牝馬による重賞「京都牝馬ステークス(G3)」の最終予想記事になります

今の京都は内が荒れており、このレース自体も逃げ馬の好走が少なく、外差しが決まる舞台設定。尚且つかなりタフな馬場なので終始インを走るよりは最後に外を回した馬の方が優勢。ここは差し決着も視野にいれたいところ。という訳で予想です!

京都牝馬ステークス 2020 予想

◎リバティハイツ
○ノーワン
▲アマルフィコースト
☆ドナウデルタ
△シゲルピンクダイヤ
△モアナ
△リナーテ
△ディアンドル
△メイショウグロッケ
人気ブログランキングへ (穴推し!)

◎リバティハイツ

同じ京都芝1400mで行われた去年の安土城ステークス(L)ではダイアトニックにクビ差まで迫る2着と健闘。上り最速となる33.4秒を繰り出して鋭く伸びており、この舞台への適正は示せたレース

前走のターコイズステークス(G3)ではやや後方過ぎた競馬でスローペースの決着でしたが最後の脚は使っておりシゲルピンクダイヤとは0.1秒差での入線で上りは3位タイと斤量が1キロ重かった事を踏まえてもそこまで差のない競馬でした

血統的にはキングカメハメハ産駒に母はアメリカのG1馬でパワーもあり今のタフな京都は合いそうな印象。去年の4番人気から一気に人気を落とす形になっていますが…1400mではそれなりに善戦は出来ていますので、荒れる重賞なのであれば出番があってもいいはず

○ノーワン

フィリーズレビュー(G2)勝ち以降は振るわない成績ですが、戦ってきた相手レベルは高くここでも侮れない存在

スプリンターズステークス(G1)では強豪スプリンター相手に0.7秒差の8着なら十分。前走の阪神カップ(G2)でもそれなりに狙いましたが…勝ち馬グランアレグリアは勝ちタイム1分19.4秒のレースレコードとハイレベルだった一戦。そんな中でも終始インを回って最後は良い形で馬群の中を伸びて5着とそれなりに自力は示せた一戦。その時の回顧時にもう少しだけ時計の掛かると書いたように今のタフな京都の馬場は合いそうな一頭

適正距離は1400mでしょうし、人気どころにもそれなりに付け入る隙があるなら妙味的にも美味しい一頭で、ここは鞍上・坂井も穴でこそのジョッキーにも期待したいろころです

▲アマルフィコースト

去年の同レースは13番人気で3着馬。ここはリピーター枠として狙いたい一頭

ダイワメジャー産駒らしく先行して持続性のある脚を使うのが持ち味で去年の同レースでは差し決着となった中で番手追走のまましっかり残して3着なら相当なタフさを持っている証明。2走前のスワンステークス(G2)はハイレベルな相手でしたが…京都芝コースに限っては(0.1.2.2)と勝ちきれないものの安定して残せている戦歴からも今年も人気薄での残り目に期待

☆ドナウデルタ

京都1400mは2戦2勝。芝1400mに限れば(4.1.0.0)とパーフェクトな成績で馬主サンデーレーシング×鞍上・北村友一は最近だとクロノジェネシスなどの重賞制覇がある勢いのある好相性のコンビ

優秀なロードカナロア産駒に加えて母ドナウブルーは2012年に同レースを制しており2014年も3着とこの舞台ゆかりの血統なのも魅力ですし、まだまだ底を見せてないことを考えればここでは上位に来れる力は持っているはず

あとは一頭穴推し馬として挙げたい馬が一頭。人気は全くしなそうですが…距離短縮がいい方向に向きそうですし、ノーマークで前に行ければ怖い一頭。キレる脚を使うというよりは先行して長く良い脚も使えるタイプなのでタフな京都は良さそう→人気ブログランキングへ

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  • 工藤新一(管理人)

  • プロフィール

    競馬歴:10年

    職業:予想家

    趣味:お酒、ドライブ、旅行、映画、読書、楽しむこと

    座右の銘:一期一会

    予想スタイル:オッズの盲点をつき、いかに回収率を上げれるか。ファクターはデータ、馬・騎手能力、調教、血統、メイチ度など全てを重視します

    詳しいプロフィールは→こちら

  • サイト内検索

  • カテゴリー

  • Twitter もやってます!

  • アーカイブ

  • 相互リンク【募集中】

PAGE TOP ↑