【ターコイズステークス 2019】最終予想 波乱に期待!
どうも、工藤新一です
今週の土曜の中山メインレース。荒れそうなハンデ牝馬重賞「ターコイズステークス(G3)」の最終予想記事になります
展開的には大外枠を引いたトロワゼトワルが強引にハナを主張しそうですが、コントラチェックもそれなりに逃げたいはず。序盤からペースは上がってきそうで、配列的には前に行く先行勢がそれなりに飛ばして縦長の展開。有力馬が前に行くことで後方過ぎても届かない可能性もあり、中団の前目で競馬を進められる馬に軍配が上がってくるでしょう。尚且つ今の中山はそれなりにパワーも要する馬場で、舞台設定的にはキレるタイプよりは末脚の持続性のある馬に注目したいところ
まぁメンバー構成的にはどの馬にもチャンスはありそうということもあるハンデ戦。ここは「荒れそう」と考えて3連系の馬券は手広くいきます。という訳で予想です!
ターコイズステークス 2019 予想
◎ディメンシオン
○フロンテアクイーン
▲モアナ
☆トロワゼトワル
△フィリアプーラ
△メイショウグロッケ
△ダノングレース
△リバティハイツ
△デンコウアンジュ
△シゲルピンクダイヤ
△ハーレムライン
◎ディメンシオン
去年は連勝中で混合の1600万下を勝ち上がって挑んでいましたが…終わってみればスタートは抜群に決めましたが…鞍上の福永が控えて中団に付けて最後は上位に来た馬よりも外を回っての0.2秒差の5着なら上出来な一戦。去年よりも人気落ちしそうな今年の方が妙味的には狙い目といえるでしょう
血統的には同レースでは相性の悪いディープインパクト産駒ですが…どちらかと言うならば小回り向きですし、キレる脚を使うというよりは先行して長く良い脚も使えるタイプなので、この手の馬に乗らせたら鞍上・マーフィーも合いそうな印象
言うても中山芝1600mでは惜しかった去年もそうですが…2走前の京成杯オータムハンデキャップ(G3)でも2着と好走しており、苦手な舞台ではないはず。ここは強化された鞍上で一気に重賞制覇があっても良い一戦なので頭からの馬券も買いつつ期待したいところです
○フロンテアクイーン
こちらは前走はエリザベス女王杯(G1)からの出走ですが、さすがに一線級の牝馬が相手となり距離も2200mでの舞台なら仕方ない結果。2走前の府中牝馬ステークス(G2)は稍重だった馬場を中団からしっかり上がって最後こそスカーレットカラーのキレ味に屈しましたが…相手なりに走れる堅実さは見せてくれたレースでした
持ち味はじりじりと伸びるような良い脚を使えるところで、最後にやや甘さが残って勝ちきれない面こそありますが…常に妙味があるような馬なので狙っておいて損はないはず。一昨年の同レースでは2着→去年の同レースでも今年と同じローテーションで0.2秒差の4着と舞台設定はわるくなく、それなりに前に付けて持続力を発揮出来れば馬券内は普通に可能な一頭
▲モアナ
前走の秋風ステークス(3勝クラス)は同じ中山芝1600mで先行して最後は押し切る形での勝利。その前の新潟日報賞(3勝クラス)は違う条件でしたが、早いペースを先行して粘っての2着と味のある内容
これまでの通算成績は(5.3.7.3)で、中山芝1600mの舞台に限れば(2.1.1.0)と舞台設定は悪くないはずでしょう。枠に関しては2枠3番とスムーズにポジション取れそうですし、相手なりに走れる強みと先行してからは粘れる持続性があり初重賞でも怖い存在
☆トロワゼトワル
こちらも切れるタイプではなく長く良い脚を使える脚質が持ち味で、前走の京成杯オータムハンデキャップ(G3)ではハナを取り切ってそのまま押し切る形での1着。結果的には超高速馬場と斤量もあってか勝ちタイムは1分30.3秒はコースレコードという意おまけ付き
今回は鬼門ともいえる大外枠+斤量増がどうなるかですが…メンバー的にはここでも鞍上・横山典が前走の再現を狙ってハナ追走が濃厚になってきそうで、これまでやっていなかった逃げの競馬で覚醒してしまったとすれば、最後はやや失速しつつも残り目があって驚けないでしょう
Your Message