【先週の結果】京王杯2歳ステークス、アルゼンチン共和国杯 レース回顧と次走買い馬 エリザベス女王杯イチオシ穴馬も!
どうも、工藤新一です
JBCシリーズを含めれば3日間開催に近いような連休、お疲れ様でした!
ここからは怒涛のG1、8連戦がありますがノンストップで突き抜けましょう!まず今週のエリザベス女王杯の穴馬候補はこちらの予定→人気ブログランキングへ(穴馬1)
前走からの次走買い馬に指名しましたが…適正に関しては申し分なく、前走は明らかに叩きの一戦。それでも先行勢には厳しい展開になった中で上出来の結果だったはず。ノーマークで行ければ馬券内はあってもいいでしょう
という訳で、先週のブログに公開していた重賞結果からサクッと↓
【京王杯2歳ステークス 2019】結果
1着 ○ タイセイビジョン
2着 ☆ ビアンフェ
3着 ◎ ヴァルナ
堅い決着になると予想して買い方は工夫しましたが…何とかガミらないだけ良かっただけのような的中
まず勝った○タイセイビジョンですが、勝ちタイムは1.20.8秒と上りのタイムも33.5秒で素晴らしい切れ味で差し切っての勝利は圧巻の内容。前走の1200m→1400mの距離延長が完全にプラスに転じ切っての勝利で鞍上のルメールも「1600mでも大丈夫です」と言っていたように今後、東京1600m辺りではこの世代では面白くなりそうな一頭。賞金も加算し出世レースを制した事で幅も広がりましたし…普通に大舞台での活躍には期待を持てる一頭
2着の☆ビアンフェはゲートの難がありながらも逃げてこその馬なので、予想時にも「スムーズに出れるかがポイント」と書きましたが…その課題だったスタートを克服できたのは今後に向けての大きな収穫になったはず。序盤のハナを取り切れたまでは良かったのですが…今回は勝ち馬が強かったというレース。適正距離は1200mのスプリンタータイプなのでスピードを活かせる舞台になればこの世代では上位に来れるでしょう
3着の◎ヴァルナはややスミヨン人気していた感があったので買い方での工夫を凝らしましたが…それでも売れてしまうのは今の日本人ジョッキーの不甲斐なさ故でしょうかね。とは言ってもスタートでハナをあっさり諦めてからは中団に構えて瞬発力を使う競馬に切り替え最後はしっかりインの空いた所を選択し馬群を捌いて3着に持ってくる辺りは「さすがスミヨン」といったレースっぷり。追えるジョッキーが乗ってくれたのは大きいですが、次走で鞍上弱化されるならやや狙いにくい印象
次走買い馬 → タイセイビジョン
【アルゼンチン共和国杯 2019】結果
1着 △ ムイトオブリガード
2着 △ タイセイトレイル
3着 ○ アフリカンゴールド
本命に打ったのは9番人気◎トラストケンシンでしたが、最後の直線では良い脚を使って見せ場は作ったものの5着。予想時には「先行から早めに抜け出せるような競馬に期待」と書きましたが…鞍上・三浦がいくら何でも消極的すぎる競馬でしたし、枠順がもうちょい内で鞍上が変わっていたらもっと着順は上に上げれたはずだったレース。斤量差があったとはいえ東京では安定して走れるところは見せれたので、東京芝コースなら今後も狙いたいところです
勝った△ムイトオブリガードは対照的に鞍上・横山が上手く乗っての勝利で、土曜からインが伸びていた東京芝コースという事を踏まえてもポジション取りは絶好と言う感じでしたかね。上り33.8秒の勝ちタイムは2.31.5秒は平凡と言えば平凡なので、特に次走のジャパンカップで穴を開けるような要素は見当たらない感じ
2着の△タイセイトレイルは好枠からロスなく立ち回った展開の利もありましたが…ここで見せれた安定感は健在でこれで今年の成績は10戦連続で馬券内。ただ今回はやや枠に恵まれた感もありましたし、この馬自身が外枠をほとんど経験していないのも気になるところ。相手なりに走れる魅力はめっちゃありますが…今後外を引いた時は人気でも妙味的な面ではあえて疑った方が良さそうな印象を受けました。とは言ってもどのレースでも無印は禁物
3着の○アフリカンゴールドは鞍上・ルメールなら土曜から伸びていたインにこだわって乗ってきそうな予想をしていましたが…良いスタートを決めたのに中団後方からの競馬を選択し、最後の直線では先着をされた馬よりも外を回ったロスもややあったのかなと思えるレースだったはず。どちらかと言うならば完璧に立ち回った上位2頭とポジションと変わっていたら着順も変わっていたと思いますので…次走も狙いたい一頭
次走買い馬 → アフリカンゴールド
Your Message