【先週の結果】葵ステークス、東京優駿(ダービー)、目黒記念 レース回顧と次走狙い馬 ~馬場読みの大切さ~

公開日: 

どうも、工藤新一です

今回は先週開催された「葵ステークス」、「東京優駿(ダービー)(G1)」、「目黒記念(G2)」の予想結果とレース回顧についての記事になります

皆さん、ダービーデーお疲れさまでした

今週のダービーですが、現地の東京競馬場まで行ってきました!そこで朝から競馬をやってて感じたのは…

『馬場読みの大切さ』です!

おそらくしっかり馬場傾向を見れていれば的中に繋がったと思いますし…個人的には追加で馬場を見てから勝った馬券が当たりプラスで終えれたダービーデー

とりあえず、そんなことも頭に入れながら重賞結果とレース回顧+次走狙い馬から!サクッと書きます↓

【葵ステークス 2019】結果

1着 △ ディアンドル
2着   アスターペガサス
3着   アウィルアウェイ

◎ケイアイサクソニーは絶好の1枠1番からハナをしっかり取り切り逃げたのですが…最後は力負けといった感じの無念の5着。展開的にはある程度予想通りにいっていたので、してやったと思いましたが…勝った相手が強かったですね

その勝ち馬の△ディアンドルはこれで5連勝と短距離路線でどこまで上に行けるか楽しみな結果。高い先行力とスピードが持ち味で、尚且つスタートセンスにも長けているので…これは今後も普通に上のクラスで通用する可能性は高い一頭でしょう

2着のアスターペガサスはある程度、流れた展開から差す競馬での2着でしたが…先行の内枠が有利の中、しっかり脚を伸ばせてきたのは重賞馬の能力の高さがあってこそでしょう。1400mよりは1200mというタイプで今後も福永ならとりあえず抑えておきたいところ

3着のアウィルアウェイですが…こちらは距離短縮が結果として良かったと言えるようなレース。終わってみれば川田人気もあってか2番人気でしたが…戦ってきた相手レベルを考えれば妥当とはいっても、やや人気が先行していたかに思えましたが…この手の先行出来る馬+重賞の川田はやはり警戒は必要

4着のディープダイバーは使われ過ぎが気になりましたが…ここでの5着は大崩れのないタイプの典型とも言えるような結果。とにかくレースセンスが高いが故にワンパンチ足りないですが…こうゆう馬は今後は上のクラスに上がっても買いたい。格上げ挑戦で穴になれば面白そう

次走買い馬 → ディアンドル、アウィルアウェイ、ディープダイバー

【東京優駿(ダービー)(G1) 2019】結果

1着 △ ロジャーバローズ
2着 △ ダノンキングリー
3着 △ ヴェロックス

ここは勝負しないレースだと思っていましたが…当日の馬場を見てある程度、本命を打った◎シュヴァルツリーゼには厳しいと察しがつきました。終わってみれば結果は16着と惨敗。仕方ないと言えばそこまでですが、これも結果なので素直に反省し、前日にブログに挙げていたのも反省で
…今後に活かします

まず勝った△ロジャーバローズですが、枠順+馬場状態+展開全てにおいて恵まれた上での勝利と言えるまさに「ダービーは最も運のある馬が勝つ」という格言通りの結果。馬の力も強かったですが…これが大外枠なら今年のダービーはまず勝ててなかったと思います。展開的には予想通りにリオンリオンがハナ主張で逃げましたが、この馬を前で可愛がるような形での番手追走。可愛がるというよりは1000m通過は57.8は暴走しすぎ。あとはリオンリオンのスピードが落ちて来たところを前が止まらない馬場をそのまま押し切りでの勝利。勝ちタイム2.22.6はダービーレコードで、上りのタイム35.1秒でダービーを勝つこと自体が異例ですが…まぁこれも競馬ですね。結局この馬もディープインパクト産駒ですがタフな展開には向いてそうで、有馬記念とかで面白そうな気はします。とりあえず「浜中おめでとう!」

2着の△ダノンキングリーですが、当日の馬場を見た時にはこの馬が勝つと思ったので軸にした馬券を追加で買いました↓

null

結果としては絶好のポジションから最後の直線は唯一、ロジャーバローズに迫った一頭。ハナ差で逃したダービーですが…文句なしの騎乗でこの結果は納得。距離的にはもうちょい短い方が良さそうですが…今後の大舞台に期待したい一頭です

3着の△ヴェロックスも枠がダノンキングリーより内だったら着差はもっと上に上がっていたかもしれない…という内容。とは言ってもこちらも上り2位の34.3で迫ってきましたが…時すでに遅しという感じ

圧倒的1番人気だった○サートゥルナーリアですが、若干入れ込み気味だったという事もあって痛恨の出遅れからのスタート。後方からの競馬になった事で今回は展開的にも無理があった一戦。それでも上り最速の34.1秒で追い込んで来ていましたし、ここでの負けは仕方なしと片付けてもいいかもしれないです。次走は普通に買いでOKかなと思います

次走買い馬 → ダノンキングリー、ヴェロックス、サートゥルナーリア

【目黒記念(G2) 2019】結果

1着   ルックトゥワイス
2着 ◎ アイスバブル
3着 ○ ソールインパクト

こちらは時間がなくて記事に上げれなかったのは痛恨でしたが…結果は何とかワイド1点で的中↓

null

本命は◎アイスバブルでした!あとは思ったより人気のなかった斤量54キロのソールインパクトにはかなり妙味を感じていたので、この◎アイスバブル‐○ソールインパクトの組み合わせでワイド23.1倍は美味しい配当

勝ち馬のルックトゥワイスですが、「ここでダミアン・レーン…か」と思ってしまいましたが…これまで勝ちきれないようなタイプの馬に終える外人ジョッキーが乗ったらアッサリ勝つという典型的な結果でしたかね。こちらは日本レコードでの勝利で、タフなコースを1000m通過は59.5とハイペースで流れてからの最後は強い内容で差し切っての勝利。ステイゴールド産駒の6歳馬でまだまだ伸びしろを感じる一戦だっただけに今後の大舞台でも穴を空ける可能性はあるかもしれません

2着の◎アイスバブルは当日の馬体重が+10だったのは気になっていましたが…ここでの2着は大いに価値のある一戦。言うてもノーザンファーム×ディープインパクト産駒×鞍上・アヴドゥラにとう事で信じていましたが…この結果は上出来だったはず。仕掛けるタイミングと追い出し方も絶妙でしたし、これは好騎乗あっての好走でしょう。次の鞍上が気になりますが…こちらも大舞台での飛躍に期待

そして3着のソールインパクトですが、これが今回は人気の盲点になっていた一頭。今回は内枠+去年と同じ54キロと恵まれていましたし…この手の人気に乗せたら怖いのが鞍上・福永でしょう。とは言っても上位2頭よりは劣る競馬をしていましたし…今回は人気薄でインを狙った好騎乗も目立った一戦。勝ちきれないタイプなだけに今後も狙いたいですが…次走いきなりというよりは狙い時を絞って買いたい一頭

あとは着外なら4着のゴーフォザサミットは積極策で狙っていった一戦だと思いますし…最後脚が止まってしまってしまったのは斤量57キロというハンデがあっての事でしょう。ここで鞍上・石橋らしさが出ましたけど…前走の日経賞(G2)では馬体重+18で絞り切れてなかったというのはわかっていましたが…今回はしっかり-12と本来の馬体重に仕上げて来た陣営の意気込みも感じた一戦。このまま連続で石橋が乗ってくれるなら普通に今後も面白い一頭

次走買い馬 → ルックトゥワイス、アイスバブル、ゴーフォザサミット

という訳で、現地にて改めて『馬場読みの大切さ』を感じた今年のダービー。とにかく前が止まらなく内が伸びていた高速馬場。それを踏まえた上での現時点での安田記念の穴馬はこちら↓

人気ブログランキングへ

単勝万馬券クラスの大穴。鞍上こそ不安ですが、このコースは得意舞台で脚質も向きそう+持ち合わせたスピードは一級品なので時計勝負もOK。アーモンドアイ、ダノンプレミアムは超強いと思っていますが…枠順と展開次第では2強に割って入る可能性はも十分にあるでしょう

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  • 工藤新一(管理人)

  • プロフィール

    競馬歴:10年

    職業:予想家

    趣味:お酒、ドライブ、旅行、映画、読書、楽しむこと

    座右の銘:一期一会

    予想スタイル:オッズの盲点をつき、いかに回収率を上げれるか。ファクターはデータ、馬・騎手能力、調教、血統、メイチ度など全てを重視します

    詳しいプロフィールは→こちら

  • サイト内検索

  • カテゴリー

  • Twitter もやってます!

  • アーカイブ

  • 相互リンク【募集中】

PAGE TOP ↑