【先週の結果】ダービー卿チャレンジトロフィー、大阪杯 レース回顧と次走狙い馬
どうも、工藤新一です
今回は先週開催された「ダービー卿チャレンジトロフィー(G3)」、「大阪杯(G1)」の予想結果とレース回顧についての記事になります
日曜に関しては超豪華となった大阪杯(G1)という事もあって気合いを入れて中山の指定席を取って競馬に挑んだはずでしたが…見事に惨敗…
悔しいですけど、競馬というのは「勝った時よりも負けた時から学ぶことが大きい」と思っていますので…反省を活かして次につなげたいと思います
そう…スラムダンクの名言。『「負けたことがある」というのがいつか大きな財産になる』この言葉を自分に言い聞かせて新年号の令和からはもっと頑張ります
という訳で、サクッと回顧と先週の重賞結果↓
【ダービー卿チャレンジトロフィー 2019】結果
1着 ▲ フィアーノロマーノ
2着 △ プリモシーン
3着 無印 マイスタイル
勝ち馬の▲フィアーノロマーノは鞍上・川田も勝つという気迫を感じさえる乗りっぷりで、さすが全国リーディングはしっかり持ってくるという印象を強く感じた一戦。勝ちタイム1.31.7も優秀で、内容的には鞍上も最高のエスコートをしましたが馬も力を付けての勝利。とにかくここの前に走ったファイナルステークス(1600万下)が圧巻でしたし、予想記事にも書きましたが「格上げ挑戦になりますが、この手の馬があっさり買ってしまうのが同レースの特徴」と書きましたが…問題はこの次のレースで、ここより更に相手レベルが上がった時にどう対応出来るかが課題
2着の△プリモシーンですが、斤量55キロで牡馬相手に2着は能力の高さを証明できた一戦。個人的には前走のターコイズステークス(G3)、秋華賞(G1)でも本命を打っていた馬だけに…ここで走られてしまったのはやや悔やまれますが、次走のヴィクトリアマイル(G1)もそのまま鞍上・福永ですし、末脚が決まるような舞台になれば普通に買いでOKでしょうね
3着のマイスタイルは乗り替わりとなった鞍上・横山もうまく乗った感じで、マイルはそこまで使われてなかった馬ですが、京都金杯でもパクスアメリカーナの2着と好走歴があり…距離短縮がプラスに働いた一戦。昆貢厩舎×鞍上・横山は今後も人気薄でも警戒したいコンビ
あとは本命に推した◎ロードクエストは6着と振るわずでした、完全にポジションに問題があり…完璧に立ち回った上位3頭と比較してもスムーズ差を欠いたという一戦。進路も詰まっていましたしね。ハンデ差もあったことを考えればまだ年齢的な衰えと判断しなくても良さそう
次走買い馬 → フィアーノロマーノ、プリモシーン
【大阪杯 2019】結果
1着 ▲ アルアイン
2着 △ キセキ
3着 △ ワグネリアン
勝ち馬の▲アルアインは適正もローテーションも枠順も何もかもが噛み合っての勝利。ペース的にはハイペースがこの馬にとっての理想だったのかと思いますが…終始インをついての競馬で乗り方も良かったかなと。皐月賞以降勝ち星がなく頭までは…と思っていましたが、絶好枠と持ち前の持続力を活かしての勝利はお見事という一戦。人気馬は休み明けが多かっただけに…やはり予想記事にも書いたように単勝オッズ22.2倍というのは舐められすぎ
2着△キセキは逃げると思っていましたが、まさかの番手追走での競馬。結果的にはインを回ったポジションも良かったですし、スローペースで流れたことで前にいた強みを活かせた一戦だったでしょう。とにかくタフな馬なので、大崩れがないようなタイプ。今後も普通にG1でも活躍は出来そうな一頭なので、人気でも抑えなければいけないのは間違いないでしょう
3着△ワグネリアンですが、こちらもインを回った絶好のポジションが結果としては噛み合った一戦。というか…このローテーションでも来てしまうのはさすが最強世代のダービー馬。さらに言うならば阪神コースの適正も十分で休み明けでも事足りてしまったというのが混戦だったというのが今回の大阪杯だったのかもしれません。最終的なオッズは単勝8.2倍でしたが、なんとなく今後もグリグリの人気にはならないタイプのダービー馬になりそうで…妙味据え置きで買える時は普通に買っておきたいところ
本命で勝負した◎ステルヴィオはまさかの最下位…に終わってしまいましたが、これはいくら何でも負け過ぎ。レース的にはスローペースの中を好位につけており、あとは自慢の脚を使うだけと思っていましたが最後はパタッと止まってしまった一戦。距離適性+輸送が響いたという可能性もありますが…さすがに負け過ぎ。確実に最後は鬼脚を繰り出してくるような馬で不発で終わるわけがないと思っていただけに意外な結果。とは言っても理由が不確定の敗戦ではあるので、次走の取り扱いは迷いそう。まぁ普通に能力は上位だと思うので、どのレースでも買うとは思いますが。特に距離短縮は普通に狙い目
あとは5着だった1番人気のブラストワンピースは上位とは真逆の大外を回して最後はしっかり押し上げて来たレース展開は評価したい一戦。力負けという感じではなく次走はどのレースに向かうかはわかりませんが、距離も伸びたりすれば普通に巻き返せる
次走買い馬 → キセキ、ワグネリアン、ブラストワンピース
Your Message